資料詳細

本多 勇/著 -- 筒井書房 -- 2009.4 -- 369.17

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
湯来閲覧 一般 /369/ほん/ Y80009327K 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
湯来閲覧 1 0 1

資料詳細

タイトル ソーシャルワーカーのジレンマ
副書名 6人の社会福祉士の実践から
著者名 本多 勇 /著, 木下 大生 /著, 後藤 広史 /著, 国分 正巳 /著, 野村 聡 /著, 内田 宏明 /著  
出版者 筒井書房
出版年 2009.4
ページ数等 216p
大きさ 21cm
分類(9版) 369.17  
分類(10版) 369.17  
内容紹介 障害者や高齢者、子ども、路上生活者支援など、さまざまな角度から社会福祉や医療の現場に携わってきた6人の社会福祉士が、実際に働くなかで感じたジレンマや課題についてつづる。
著者紹介 〈本多勇〉1972年生まれ。社会福祉士。介護老人保健施設太郎・相談室長(支援相談員)。 
著者紹介 〈木下大生〉1972年生まれ。社会福祉士。独立行政法人国立のぞみの園企画研究部研究課主査/主任研究員。 
内容注記 メンバー推薦「ソーシャルワーカーのジレンマ」によく効く図書:p204~209
テーマ ケース・ワーカー , 社会福祉士  
ISBN 4-88720-580-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥1800
本体価格 ¥1800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103093851

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
障害者の生活を支えることと、施設という環境との間で 野村 聡/著 11~36p
おとしよりの集団生活と現実 本多 勇/著 37~67p
草の根の子ども・子育て家庭支援 内田 宏明/著 68~89p
路上生活者(ホームレス)支援におけるジレンマの構図とその意義 後藤 広史/著 90~112p
今のところ、趣味と実益を兼ねて「社会福祉士」をやっています。 国分 正巳/著 113~132p
社会福祉士という職業につくまでのジレンマ 木下 大生/著 133~157p
ソーシャルワーカーのジレンマ再考 本多 勇/著 158~191p