広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
さあ、はじめよう!日本の武道 2
貸出中
1
8
7
こどもくらぶ/編 -- 岩崎書店 -- 2010.10 -- 789
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
8
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
こども
自由
/789/こ/2
280059744$
児童書
可能
利用可
安佐北
児童
/78/コ/2
3800884253
児童書
可能
利用可
安佐南
児童
/78/コ/2
580095176+
児童書
可能
利用可
安芸区
児童
/78/コ/2
6800555972
児童書
可能
利用可
南区
児童
/78/コ/2
780048643/
児童書
可能
利用可
なか区
児童
/78/コ/2
0800586830
児童書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
こども
2
1
0
安佐北
1
1
0
安芸区
1
1
0
南区
1
1
0
佐伯区
1
1
0
なか区
1
1
0
湯来閲覧
1
1
0
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
シートン動物誌
巻次
8
巻名
シカの好奇心
著者名
シートン
/〔著〕,
今泉 吉晴
/監訳
出版者
紀伊国屋書店
出版年
1998.5
ページ数等
476p
大きさ
22cm
分類(9版)
482.5
分類(10版)
482.5
原書名
原書名:Lives of game animals
テーマ
動物-アメリカ
,
野生動物
ISBN
4-314-00758-3
定価
¥3500
本体価格
¥3500
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1100474229
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
パート1 剣道を知ろう
パート2 剣道をやってみよう
パート3 もっとくわしくなろう
剣道ってなに?
●剣道のはじまり ●竹刀と防具の開発
●剣術から剣道へ ●剣道の復活と発展
どんなものを着るの?
●剣道着 ●袴 ●手ぬぐい
どんな用具を使うの?
●竹刀 ●防具(剣道具)
ミニ知識 竹刀の点検
防具はどのようにつけるの?
●防具(剣道具)のつけ方
●防具(剣道具)のはずし方
●防具(剣道具)のまとめ方
ミニ知識 剣道着と袴のたたみ方
剣道の「礼」とは?
●立礼 ●座礼
勝敗の決まり方は?
●一本とは ●打突部位
ミニ知識 かけ声と残心
試合の仕方は?
●試合場のようす ●試合の方法
●試合のはじまりと終わり
基本動作 「構えと体さばき」とは?
●構え ●足さばき
ミニ知識 そのほかの構え
ミニ知識 間合い
基本動作とその練習 「基本打突」とは?
●面の打ち方と受け方
●小手の打ち方と受け方
●胴の打ち方と受け方
ミニ知識 素振り ミニ知識 切り返し
基本となる技 「しかけ技」とは?
●二段の技 ●引き技 ●出ばな技
●払い技
ミニ知識 三段の技
ミニ知識 捲き技とかつぎ技
基本となる技 「応じ技」とは?
●抜き技 ●すり上げ技
段と級ってなに?
●昇級・昇段 ●称号
国内の大会を見てみよう
●個人戦による大会
●団体戦による大会
●全国的なスポーツの大会
ミニ知識 小学生と中学生のための剣道の大会
世界への広がりを知ろう
●海外への普及
●剣道の国際組織と国際大会
用具を使うそのほかの武道を見てみよう
●弓道 ●なぎなた ●銃剣道
剣道に似たスポーツは?
●フェンシング
●剣を使う世界の格闘技
ミニ知識 居合道と杖道
さくいん
ページの先頭へ