資料詳細

日本交通学会/編集 -- 日本交通学会 -- 2007.3 -- 680.5

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 /681.0/こう/06 180054203N 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 交通学研究
巻次 2006年研究年報
巻名 都市再生と交通政策
著者名 日本交通学会 /編集  
出版者 日本交通学会
出版年 2007.3
ページ数等 367p
大きさ 26cm
分類(9版) 680.5  
分類(10版) 680.5  
テーマ 交通  
定価 ¥3000
本体価格 ¥3000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1102883083

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
交通における自然 秋山 一郎/著 1~2p
交通、鉄道を眺めて70年 角本 良平/著 3~4p
鉄道と経済学 榊原 胖夫/著 5~6p
交通学研究に見る関西の学問風土 斎藤 峻彦/著 7~8p
道路公団民営化の過去と未来…自省を含めた考察 武田 文夫/著 9~10p
回想 広岡 治哉/著 11~12p
回顧と感想 藤井 弥太郎/著 13~14p
回顧3題 丸茂 新/著 15~16p
都市交通研究の課題 山田 浩之/著 17~18p
商店主の意識調査に基づく「改正まちづくり三法」の政策評価 横見 宗樹/著 19~28p
公共交通機関へのハード面とソフト面の助成策とその効果 青木 真美/著 29~38p
都市部の自治体コミュニティバスにおける官民役割分担 寺田 一薫/著 39~48p
官民パートナーシップによる都市物流施策の展開 根本 敏則/著 49~58p
英国の鉄道における列車事故と事業再編の示唆 醍醐 昌英/著 59~68p
東京圏近郊第三セクター鉄道における現状分析 藤井 大輔/著 69~78p
索道型システムの都市内への導入可能性 井田 直人/著 79~88p
退出規制緩和前後の地方鉄道の比較 古川 克/ほか著 89~98p
第三セクター地方鉄道の費用構造に関する計量分析 大井 尚司/著 99~108p
地方自治体の福祉割引制度とシビルミニマムの確保に関する考察 寺田 英子/著 109~118p
バスターミナルおよびバスターミナル事業の研究 唯是 一寿/著 119~128p
DEAによる札幌市の地下鉄乗継バスターミナルの再編に関する研究 東本 靖史/ほか著 129~138p
山岳観光有料道路の無料開放後の現状とその対応策について 早川 伸二/著 139~148p
交通アクセスを考慮した観光地の魅力度評価 鎌田 裕美/著 149~158p
自然共生地域の持続的発展に資する道路機能 藤井 勝/ほか著 159~168p
エコドライブ走行が交通流に与える影響の経済評価 松本 修一/ほか著 169~178p
都市交通政策決定に関する組織論からの日仏比較考察 板谷 和也/著 179~188p
道路交通における情報通信機器の普及に関する考察 橘 洋介/著 189~198p
欧州航空自由化と国際航空 古畑 真美/著 199~208p
Airline Alliance Consolidation’s Effect on Companies’Productivity and Profitability Varattaya・Jangkrajarng/著 209~218p
北海道発着貨物のグリーン物流戦略 長谷川 裕修/ほか著 219~228p
地域間道路の関連地域による連携的整備の一般均衡分析 福山 敬/著 229~238p
港湾ロジスティクス拠点整備のあり方に関する考察 塩畑 英成/著 239~248p
五十嵐日出夫先生を偲ぶ 佐藤 馨一/著 359p