広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
芸術の始まる時、尽きる時
貸出可
0
1
0
栗原 隆/編 -- 東北大学出版会 -- 2007.3 -- 704
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
参書庫
K/704/くり/モ
180262525V
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
芸術の始まる時、尽きる時
著者名
栗原 隆
/編
出版者
東北大学出版会
出版年
2007.3
ページ数等
459p
大きさ
22cm
分類(9版)
704
分類(10版)
704
内容紹介
芸術が存立する前提となるのは何か、そして芸術の地平を超え出たところにあるのは何か-。ヘーゲルの芸術終焉論を出発点に、芸術学の問題群と全体像を提示。哲学、美学、歴史学、文学などから、芸術の照射を試みる。
テーマ
芸術
ISBN
4-86163-059-0
定価
¥3500
本体価格
¥3500
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1102878586
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
「感性学」から「美学」へ
岩城 見一/著
3~30p
「障りの感覚」と創造哲学
矢萩 喜従郎/著
31~53p
技芸から芸術へ
広部 俊也/著
55~72p
詩情が立ち現れる時
鈴木 正美/著
73~105p
言葉の受肉、あるいは記号論の複数の可能性について
番場 俊/著
107~127p
arsから芸術が分離する時
山内 志朗/著
129~145p
バッハ復興の芸術史
松本 彰/著
147~177p
芸術が体験される時
佐藤 透/著
179~203p
「男」を演じる女たち
尾崎 彰宏/著
205~231p
体験と解釈
佐藤 透/著
235~237p
遊戯と精神
栗原 隆/著
239~242p
身体と美粧
松田 純/著
243~245p
絵画と彫刻
伊坂 青司/著
247~249p
絶対精神の日常性
加藤 尚武/著
253~273p
「人間的」芸術の行方あるいは芸術の「非人間化」をめぐって
小田部 胤久/著
275~294p
芸術が〈興味をそそるもの〉になった時
栗原 隆/著
295~328p
芸術が世界との出会いをもたらす時
野家 伸也/著
329~347p
「批評」の位相
森本 浩一/著
349~371p
カントの崇高論
城戸 淳/著
373~399p
神話と芸術
伊坂 青司/著
401~425p
芸術と無限
座小田 豊/著
427~447p
ページの先頭へ