広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
名文で巡る国宝の弥勒菩薩
貸出可
0
1
0
杉本 苑子/〔ほか〕著 -- 青草書房 -- 2007.3 -- 718.1
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
安佐南
一般
/718/すぎ/
5800196905
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
安佐南
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
名文で巡る国宝の弥勒菩薩
シリーズ
seisouおとなの図書館
著者名
杉本 苑子
/〔ほか〕著
出版者
青草書房
出版年
2007.3
ページ数等
241p
大きさ
20cm
分類(9版)
718.1
分類(10版)
718.1
内容紹介
和辻哲郎、立原正秋、亀井勝一郎、堀辰雄など16人の作家たちの名文をナビゲーターに日本の古寺を歩く、読むガイドブック。広隆寺、中宮寺、当麻寺、興福寺、慈尊院の弥勒菩薩像を訪ねる。旅の手引きつき。
著者紹介
〈杉本苑子〉大正14年生まれ。東京都出身。文化学院卒。小説家。昭和37年「孤愁の岸」で直木賞、平成14年第50回菊池寛賞、文化勲章を受ける。著書に「滝沢馬琴」「山河寂寥」など。
テーマ
菩薩
,
寺院-奈良県
,
寺院-京都府
,
寺院-和歌山県
ISBN
4-903735-02-3
定価
¥1600
本体価格
¥1600
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1102865462
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
広隆寺
杉本 苑子/著
10~24p
見守り続けてくれる仏
西村 公朝/著
25~35p
無常感漂う韓国の寺院
立原 正秋/著
36~39p
仏像の相好についての一考察
和辻 哲郎/著
40~58p
日本の彫刻
土門 拳/著
60~65p
聖徳太子と弥勒信仰
梅原 猛/著
70~76p
いわば直線的
岡部 伊都子/著
77~78p
古寺巡礼
和辻 哲郎/著
86~95p
思惟の像
亀井 勝一郎/著
96~108p
朝鮮と日本の初期仏教美術
フェノロサ/著
109~113p
半跏思惟の像
水尾 比呂志/著
114~131p
中宮寺
今 東光/著
132~138p
樹下
堀 辰雄/著
139~147p
菩薩が歩く練供養
富岡 多惠子/著
154~170p
二上山落日考
沢田 ふじ子/著
171~185p
南都よ甦れ運慶の祈り
西村 公朝/著
192~202p
興福寺北円堂の造像
林 文雄/著
203~217p
慈尊院の伝承
真野 俊和/著
224~231p
ページの先頭へ