資料詳細

グループ・ディダクティカ/編 -- 勁草書房 -- 2007.2 -- 374.3

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/374.3/ぐる/フ 180053869/ 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 学びのための教師論
著者名 グループ・ディダクティカ /編  
出版者 勁草書房
出版年 2007.2
ページ数等 277,6p
大きさ 20cm
分類(9版) 374.3  
分類(10版) 374.3  
内容紹介 ライフヒストリー・アプローチ、アクション・リサーチを通して、教師の「学び」=力量形成の現実を捉えながら、それに影響を与える要因を検討し、教師が自律的に力量を形成していく方途を探る。
テーマ 教員  
ISBN 4-326-29887-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥2600
本体価格 ¥2600
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1102863397

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
現代教師論の論点 藤原 顕/著 1~25p
初任教師の抱える心配と力量形成の契機 木原 成一郎/著 29~55p
初任期国語科教師の力量形成の過程 松崎 正治/著 57~82p
同僚とともに育つ中学校教師 荒木 寿友/著 83~109p
教師のキャリア形成の選択肢としての「管理職」 山崎 雄介/著 111~135p
子どもの育ちを語り合う学校で教師が育つということ 吉永(岩崎)紀子/著 139~165p
教師の力量としての授業スタイルとその形成 森脇 健夫/著 167~192p
非IRE型の教室会話における教師の役割 松下 佳代/著 193~220p
イギリスにおける学力向上政策下での教師の力量形成 鋒山 泰弘/著 223~249p
米国の教員養成プログラムと教育実習からみた教師の力量 岸本 実/著 251~277p