資料詳細

合気ニュース編集部/編 -- 合気ニュース -- 2006.8 -- 789.25

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
佐伯区 一般 /789/あい/2 9801183591 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
佐伯区 1 0 1

資料詳細

タイトル 植芝盛平と合気道
巻次
副書名 開祖を語る直弟子たち
著者名 合気ニュース編集部 /編  
出版者 合気ニュース
出版年 2006.8
ページ数等 267p
大きさ 22cm
分類(9版) 789.25  
分類(10版) 789.25  
版表示 決定版
内容注記 植芝盛平年譜:p262~264
テーマ 合気道  
ISBN 4-900586-83-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥2300
本体価格 ¥2300
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1102816683

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
合気道はオンリーワンをつくる武道 奥村 繁信/述 7~19p
天地の理に沿って生きる 藤平 光一/述 21~39p
自然心としての柔の体現「体捌き」を語る 平井 稔/述 41~55p
「合気は愛なり」の体現をめざして 砂泊 〓秀/述 57~69p
誰もができる「道」としての合気道を 大沢 喜三郎/述 71~79p
大先生の遺志を守り、先生に教えられたものを正確に伝えたい 斉藤 守弘/述 81~104p
あくまでも武道としての合気道を 有川 定輝/述 105~118p
日本文化のエッセンス・合気道を二十一世紀へ 多田 宏/述 119~137p
許す武道への道 西尾 昭二/述 139~157p
禊と『古事記』、そして合気に支えられて 阿部 醒石/述 159~176p
一九五〇年代、私が内弟子だった頃 田村 信喜/述 177~191p
合気道の普及を目指して 小林 保雄/述 193~207p
「相手を心で包みなさい」の教えに惹かれて アンドレ・ノケ/述 209~217p
広がりよりも深さを求めた合気道を 清水 健二/述 219~235p
開祖は語る 植芝 盛平/述 237~249p