資料詳細

日本交通学会/編集 -- 日本交通学会 -- 2006.3 -- 680.5

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 /681.0/こう/05 1800339681 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 交通学研究
巻次 2005年研究年報
巻名 観光と交通
著者名 日本交通学会 /編集  
出版者 日本交通学会
出版年 2006.3
ページ数等 289p
大きさ 26cm
分類(9版) 680.5  
分類(10版) 680.5  
テーマ 交通  
定価 ¥3000
本体価格 ¥3000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1102783607

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ストック消費と観光旅行需要 麻生 憲一/著 1~10p
訪日外国人観光客の観光行動の把握手法の試行及びその結果の分析について 田中 賢二/著 11~20p
ツーリズムサテライト会計の意義と課題 太田 和博/著 21~30p
「観光立国」への疑問 塩谷 さやか/著 31~40p
ドイツにおける近距離公共交通の地方分権化と競争政策の導入 近藤 宏一/著 41~50p
ルーラル地域における非営利組織交通サービスの維持可能性と課題 小熊 仁/著 51~60p
地域連携による地域間道路の整備制度に関する一般均衡分析 田村 正文/ほか著 61~70p
都市交通管理施策決定のための交通ネットワーク均衡に基づく分析的枠組み 鈴木 崇児/著 71~80p
交通均衡分析を用いた都市高速道路の対距離料金制度の検討 奥嶋 政嗣/著 81~90p
中京地区の国内外輸送は効率的か? 二村 真理子/著 91~100p
国際拠点空港における臨空物流基地の展開に関する研究 金 兌奎/著 101~110p
航空輸送産業における海外進出に関する規制緩和と企業行動の考察 遠藤 伸明/著 111~120p
低費用航空会社参入の経済効果と時間効果の計測 村上 英樹/著 121~130p
交通部門における取引可能な許可証制度の検討 岡田 啓/著 131~140p
「環境負荷の小さい物流体系の構築を目指す実証実験」におけるオークション制度の分析 中泉 拓也/著 141~150p
都市鉄道新線整備の遅延による効果損失の影響分析 轟 朝幸/著 151~160p
需要面からみた第3セクター鉄道と地方民鉄の分析 青木 亮/ほか著 161~170p
都市鉄道整備とまちづくりとの連携に関する実証的研究 高津 俊司/著 171~180p
鉄道事業への不可欠施設の理論の適用に関する再検討 醍醐 昌英/著 181~190p
路上駐車による社会的費用の計測 中村 彰宏/ほか著 191~200p
タクシー産業の規制緩和について 小野 芳計/ほか著 201~210p
観光客誘致は誰が担うべきか? 嘉瀬 英昭/ほか著 211~220p
観光交通の現状と経営上の諸課題に関する考察 岡野 英伸/著 221~232p
大都市近郊の観光地における観光鉄道活用のための一考察 菅生 康史/ほか著 233~242p