資料詳細

鹿児島県地方自治研究所/編 -- 南方新社 -- 2005.9 -- 219.706

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
東区 一般 /219/かご/ 470006450Q 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
東区 1 0 1

資料詳細

タイトル 奄美戦後史
副書名 揺れる奄美、変容の諸相
著者名 鹿児島県地方自治研究所 /編  
出版者 南方新社
出版年 2005.9
ページ数等 379p
大きさ 19cm
分類(9版) 219.7  
分類(10版) 219.706  
内容紹介 奄美独立憲法草案、二島分離変換、ワトキンス文書、象のオリ、奄振、マングース、枝手久闘争、奄美市誕生、本土の奄美人…。戦後の奄美を考察する奄美基礎資料を収録。知られざる事実、忘れえぬ記憶を浮き彫りにする。
テーマ 大島郡(鹿児島県)-歴史 , 名瀬市-歴史 , 奄美諸島  
ISBN 4-86124-059-X 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥2000
本体価格 ¥2000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1102715999

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
“阪神”の復帰運動に至る奄美出身者の慟哭 大橋 愛由等/著 15~40p
復帰運動史の中の南二島分離問題 川上 忠志/著 41~64p
「北緯三〇度」とは何だったか 杉原 洋/著 65~96p
奄美群島の分離による地域の政治的再編成と政党 黒柳 保則/著 97~145p
鹿児島市のシマ 本山 謙二/著 149~162p
沖永良部島の戦後史から現在をみる 高橋 孝代/著 163~184p
奄美開発再考 桑原 季雄/著 185~220p
「奄美を語る会」が語ってきたもの 仙田 隆宜/著 221~244p
軍事基地問題と奄美 丸山 邦明/著 247~273p
復帰後の奄美の変容 薗 博明/著 274~307p
奄美市誕生の軌跡 久岡 学/著 308~327p
奄美振興開発事業と産業・財政・金融の分析 皆村 武一/著 328~350p
開発の政治と復帰運動 前利 潔/ほか述 351~371p