資料詳細

笠谷 和比古/著 -- 新潮社 -- 2005.7 -- 210.5

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
佐伯区 一般 /210.5/かさ/ 980133376/ 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
佐伯区 1 0 1

資料詳細

タイトル 武士道と日本型能力主義
シリーズ 新潮選書
著者名 笠谷 和比古 /著  
出版者 新潮社
出版年 2005.7
ページ数等 250p
大きさ 20cm
分類(9版) 210.5  
分類(10版) 210.5  
内容紹介 身分社会と思われていた江戸時代に藩主が家臣に更迭されたり、下級武士を抜擢する能力主義が機能していた。武士道の根本規範は、自立の精神と組織の繁栄追求であることを明らかにし、新しい武士像を提示する画期的な組織論。
著者紹介 〈笠谷和比古〉1949年神戸市出身。現在、国際日本文化研究センター教授・文学博士。「主君「押込」の構造」でサントリー学芸賞受賞。編著に「近世武家社会の政治構造」「徳川吉宗」などがある。 
一般注記 付:島原陣図屏風「出陣図」(2枚)
テーマ 日本-歴史-江戸時代 , 武士道 , 経営組織  
ISBN 4-10-603552-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥1300
本体価格 ¥1300
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1102704048