資料詳細

京都光華女子大学日本語日本文学科/編 -- 和泉書院 -- 2005.3 -- 910.2

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/910.2/きよ/ 1700069691 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 京都と文学
副書名 京都光華女子大学公開講座
シリーズ 和泉選書
著者名 京都光華女子大学日本語日本文学科 /編  
出版者 和泉書院
出版年 2005.3
ページ数等 203p
大きさ 20cm
分類(9版) 910.2  
分類(10版) 910.2  
内容紹介 王朝文学につづられた「みやこ」、中世物語の舞台「京」、現代文学に描かれた「京都」。いくつもの古都の魅力に出会う文学の旅。1200年の歴史が流れる京都と文学の多彩な交流を論じた公開講座をまとめる。
テーマ 文学地理-京都市 , 日本文学-歴史  
ISBN 4-7576-0262-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥2500
本体価格 ¥2500
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1102675934

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
長岡京と大伴家持 朝比奈 英夫/述 1~25p
源氏物語における「都」と「京」 神谷 かをる/著 27~42p
歌枕「宇治」考 三村 晃功/著 43~68p
説経『信徳丸』と清水寺 肥留川 嘉子/著 69~104p
泉鏡花の出発と『日出新聞』 関 肇/著 105~139p
志賀直哉と京都 清水 康次/著 141~174p
京ことば 玉村 禎郎/著 175~198p