広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
文壇バー
貸出可
0
3
0
園田 静香/編 -- 財界研究所 -- 2005.2 -- 914.68
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
3
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
参書庫
K/914.6/その/
170012642N
一般書
可能
利用可
安佐南
一般
/914/その/
570002490R
一般書
可能
利用可
安芸区
一般
/914/その/
670005185W
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
安佐南
1
0
1
安芸区
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
文壇バー
副書名
君の名は「数寄屋橋」
著者名
園田 静香
/編
出版者
財界研究所
出版年
2005.2
ページ数等
377p
大きさ
20cm
分類(9版)
914.68
分類(10版)
914.68
内容紹介
歴史を彩った作家たちが集い、憩い、そして語り合った文壇バー「数寄屋橋」が、突然の予期しなかった出来事に遭遇し、立ち退くこととなった。「数寄屋橋」を愛した作家たち-文人・画人・写真家-の心温まるメッセージ集。
著者紹介
〈園田静香〉銀座にクラブ数寄屋橋をオープン。経営者としてママをつとめながら、エッセイ等も手がける。
テーマ
随筆-随筆集
ISBN
4-87932-046-3
定価
¥1600
本体価格
¥1600
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1102664800
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
我が青春の「数寄屋橋」
森村 誠一/著
13~22p
博多の美妓変身
古川 薫/著
25~31p
昭和四十五年十一月二十五日
岳 宏一郎/著
33~37p
銀座で飲みたい!
三好 京三/著
39~52p
あの「数寄屋橋」
西木 正明/著
55~60p
聖地
大沢 在昌/著
63~78p
クラブ「数寄屋橋」は消えず
北方 謙三/著
81~87p
石ノ森章太郎氏と乾杯
今野 敏/著
89~95p
数寄屋橋のこと
柘植 久慶/著
97~101p
心の宝
斎藤 純/著
103~106p
エルミタージュ
梓 林太郎/著
109~111p
ドッペルゲンゲル
奥本 大三郎/著
113~115p
豊かで温かい場所
小池 真理子/著
117~123p
ひとつの宇宙
宮城谷 昌光/著
125~129p
狐型の客として
阿刀田 高/著
131~136p
数寄屋橋移転によせて
津本 陽/著
139~144p
数寄屋橋のお祭り
志茂田 景樹/著
149~156p
原点
勝目 梓/著
159~165p
夢への架橋「数寄屋橋」
井沢 元彦/著
167~170p
天晴れ数寄屋橋歌劇団
松林 宗恵/著
173~175p
祈・新規開店
佐藤 雅美/著
177~183p
「数寄屋橋」の思い出…はまだこれからだ!
逢坂 剛/著
185~191p
華やかに艶やかに
早乙女 貢/著
193~201p
何とも奇妙な三角関係
西村 京太郎/著
205~212p
黒岩重吾さんのこと
伊集院 静/著
215~219p
大きな目
高樹 のぶ子/著
221~222p
ひそひそ話
藤田 宜永/著
225~231p
数寄屋橋のヒミツ
神崎 京介/著
233~237p
ヨッパライの希望の星
椎名 誠/著
239~240p
ぼくの数寄屋橋
南原 幹雄/著
243~249p
歩く熊本城
東郷 隆/著
251~257p
銀座の魔窟
広山 義慶/著
259~263p
居心地のいい場所
海老沢 泰久/著
265~267p
もうひとつの「数寄屋橋」ありき
村松 友視/著
269~278p
ある夜半の話
眉村 卓/著
281~287p
一人の客の独言
藤本 義一/著
289~298p
祭りの夜
林 真理子/著
301~306p
バーやクラブを避けていた理由
井上 ひさし/著
309~313p
思い出いろいろ
渡辺 淳一/著
315~320p
私の宝石 香港の前後-梶山季之先生
園田 静香/著
323~372p
ページの先頭へ