資料詳細

野村 雅一/編 -- 大修館書店 -- 1999.6 -- 389.04

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/389.0/のむ/ム 180217704U 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 技術としての身体
シリーズ 叢書・身体と文化
著者名 野村 雅一 /編, 市川 雅 /編  
出版者 大修館書店
出版年 1999.6
ページ数等 447p
大きさ 22cm
分類(9版) 389.04  
分類(10版) 389.04  
内容紹介 身体は、生まれながらに与えられたものではなく、文化的に形成されるひとつの根源的技術・しかけである。人間の感覚の様態そのものから始めて、身体技術のさまざまな断面とそれらの社会的・文化的な意味を検証する。
著者紹介 〈野村〉1942年広島県生まれ。国立民族学博物館教授。文化人類学専攻。 
著者紹介 〈市川〉1937年東京都生まれ。舞踊評論家。早稲田大学客員教授。 
テーマ 文化人類学  
ISBN 4-469-16341-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥4000
本体価格 ¥4000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1102484723

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
技術としての身体 野村 雅一/著 8~21p
生命の息づかい、交歓の音徴 柴田 佳子/著 22~63p
感覚教育 山本 徳郎/著 64~90p
眩暈の時 山本 誠/著 91~123p
抑圧の技術 小川 了/著 124~144p
症状・文化・模倣 江口 重幸/著 145~180p
民族の表徴としての身体 片山 一道/著 181~201p
舞踏・武術・宗教儀礼 河野 亮仙/著 202~228p
はたらく者のみなりと身体の分節 近藤 雅樹/著 229~253p
オリエント三態 山口 恵里子/著 254~287p
坐の文化と安楽な姿勢 野村 雅一/著 288~305p
ダンス・イベントにおけるジェスチャーの諸レベル アレグラ・フラー・スナイダー/著 306~353p
親と子の絆 栗田 博之/著 354~374p
性文化と身体 須藤 健一/著 375~396p
女性・身体・セクシュアリティー 八木 祐子/著 397~416p
厚い化粧に羞恥を隠し 鵜飼 正樹/著 418~423p
全知全能の神は笑うか? 谷 泰/著 424~437p
春画の笑ひ 早川 聞多/著 438~442p