広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
靉光
貸出中
2
2
0
南天子画廊/編 -- 南天子画廊 -- 1998 --
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
本棚へ
所蔵
所蔵は
2
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
広島
H/72.84/なん/
1302161969
郷土(一
条件
利用可
中央
広書3
H/72.84/なん/
1302167068
郷土(一
禁帯
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
2
0
0
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
雑穀の社会史
著者名
増田 昭子
/著
出版者
吉川弘文館
出版年
2001.12
ページ数等
322,8p
大きさ
22cm
分類(9版)
383.81
分類(10版)
383.81
内容紹介
日本人の生活や信仰は、稗・粟などの雑穀を含めた多様な価値意識のもとに発展してきた。稲と差別された一方で、聖なる供物でもあった事例を広い地域にわたり考察し、様々な視点から雑穀文化を位置づけ、その意味を問う。
著者紹介
1942年福島県生まれ。早稲田大学教育学部社会科卒業。現在、立教大学文学部非常勤講師。著書に「粟と稗の食文化」などがある。
内容注記
文献:p313~322
テーマ
食生活
,
祭り-日本
,
年中行事-日本
,
穀物
ISBN
4-642-07545-3
定価
¥7500
本体価格
¥7500
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103067662
ページの先頭へ