資料詳細

岸田 和明/著 -- 樹村房 -- 2015.7 -- 010

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 /010/きし/ 180285528$ 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 危機の政治学
副書名 カール・シュミット入門
シリーズ 講談社選書メチエ
著者名 牧野 雅彦 /著  
出版者 講談社
出版年 2018.3
ページ数等 373p
大きさ 19cm
分類(9版) 311.234  
分類(10版) 311.234  
内容紹介 「例外状態」をめぐる理論などで知られ、「ナチスの御用学者」として非難にさらされてきた異色の政治思想家カール・シュミットは、激動する世界で何を考えていたのか。時代背景に照らしながら、主要全著作を明快に解説する。
著者紹介 1955年生まれ。名古屋大学大学院法学研究科博士課程単位取得。広島大学法学部教授。専門は、政治学、政治思想史。著書に「歴史主義の再建」「マックス・ウェーバー入門」など。 
ISBN 4-06-258673-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2050
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103724617

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 記述統計量と確率分布
1.1 統計データと記述統計量
1.2 確率分布
第2章 推定
2.1 標本抽出
2.2 区間推定の基本的な考え方
2.3 母分散未知での母平均の区間推定
2.4 割合に関する推定
第3章 検定
3.1 仮説検定の基本的な考え方
3.2 平均や割合に関する検定
3.3 独立性と適合度の検定
3.4 ノンパラメトリック検定
第4章 2変数間の関連の分析
4.1 2変数間の関連を分析するための方法
4.2 相関分析
4.3 回帰分析
4.4 分散分析
第5章 多変量解析
5.1 多変量解析の主な種類
5.2 重回帰分析
5.3 主成分分析と因子分析
5.4 パス解析と確証的因子分析
5.5 構造方程式モデリング
5.6 ベクトルと行列に関する補足
第6章 調査の実施
6.1 調査計画の立案と実施
6.2 標本抽出の実際
6.3 測定とその誤差
6.4 無回答
第7章 図書館経営での事例
7.1 雑誌の所蔵についての最適化
7.2 被引用回数に基づく雑誌の選択
7.3 蔵書回転率の推計
7.4 複本購入による貸出成功率の向上
7.5 公共図書館における貸出回数の規模補正
第8章 情報検索での事例
8.1 ベクトル空間モデルと潜在意味索引法
8.2 言語横断検索
8.3 トピックモデル