広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
如是我聞 〔1〕
貸出可
0
1
0
奥谷 礼子/著 -- 亜紀書房 -- 2003.6 -- 914.6
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
参書庫
K/914.6/おく/
7303041640
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
如是我聞
巻次
〔1〕
巻名
私のささやかな戦記
著者名
奥谷 礼子
/著
出版者
亜紀書房
出版年
2003.6
ページ数等
274p
大きさ
19cm
分類(9版)
914.6
分類(10版)
914.6
内容紹介
人材プロデュース会社ザ・アールのフリーペーパー『The R Bi-Monthly』の巻頭を飾る「如是我聞」。多くの「読み巧者」を唸らせたコラムが一冊に。堤清二、吉田裕ら16人との対談も併録。
著者紹介
神戸市生まれ。甲南大学法学部卒業。日本航空に入社しスチュワーデスとして勤務。1982年に女性だけの人材派遣会社「ザ・アール」を設立。現在、政府の各種審議会委員を務める。
ISBN
4-7505-0302-9
定価
¥1700
本体価格
¥1700
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1100734598
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
コラム〈如是我聞〉(1993・3~2003・1)
16~181p
“大人”の資格
堤 清二/対談
182~187p
戦後処理元年
吉田 裕/対談
188~193p
徹底的に日本を読み直す作業
網野 善彦/対談
194~199p
社会保障のフロトンランナーの姿勢
広井 良典/対談
200~205p
木と付き合う時間の長さ
林 以一/対談
206~210p
未来から歴史を見る
阿部 謹也/対談
211~215p
子ども・暴力・学校・家族
佐藤 学/対談
216~220p
政治家教育のすすめ
京極 純一/対談
221~224p
エロスの行方
渡辺 淳一/対談
225~229p
戦争の罪責と日本人
野田 正彰/対談
230~234p
雇用の「出口」と「入り口」
玄田 有史/対談
235~239p
どこから手をつける?司法改革
佐木 隆三/対談
240~244p
ものすごく中途半端な世紀末から、「自分でやらなきゃ」の21世紀へ
増田 宗昭/ほか鼎談
245~252p
今年は体感温度がぐっと下がる
大田 弘子/ほか鼎談
253~260p
ページの先頭へ