資料詳細

山本 周五郎/著 -- 学陽書房 -- 1998.12 -- 914.6

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
安芸区 一般 /914/やま/ 6399125494 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
安芸区 1 0 1

資料詳細

タイトル 宮本常一とあるいた昭和の日本
巻次 19
巻名 焼き物と竹細工
シリーズ あるくみるきく双書
著者名 田村 善次郎 /監修, 宮本 千晴 /監修  
巻著者名 森本 孝/編  
出版者 農山漁村文化協会
出版年 2012.6
ページ数等 222p
大きさ 23cm
分類(9版) 382.1  
分類(10版) 382.1  
内容紹介 民俗学者・宮本常一が監修した幻の月刊誌『あるくみるきく』を地域別・テーマ別に編んだ昭和日本の風土記集。19は、備前伊部、佐渡の両津・小木など、郷土の土・竹を活かし技を磨いた職人たちを訪ねる。
テーマ 日本-風俗 , 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)  
テーマ 陶磁器-日本 , 竹細工  
ISBN 4-540-10219-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103419702