資料詳細

安房 直子/文 -- あすなろ書房 -- 2024.5 -- 913.6

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /913/あ/ 280147208W 児童書 可能 貸出中
こども 書庫 ホ/913/あ/ 280147240S 児童書 保存 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
湯来閲覧 1 0 1

資料詳細

タイトル 人間の疎外と教育
副書名 教育学体系論への前哨
著者名 黒沢 惟昭 /著  
出版者 社会評論社
出版年 2013.9
ページ数等 310p
大きさ 20cm
分類(9版) 371.2  
分類(10版) 371.2  
内容紹介 ヘーゲル、マルクス、グラムシらによる疎外論、物象化論をめぐる論究の再検証と、著者自らの教育実践を通して、現代市民社会における教育学の理論的体系化を試みる。
著者紹介 1938年長野市生まれ。中国東北師範大学名誉教授。一橋大学社会学博士。日本社会教育学会名誉会員。川崎市生涯学習財団評議員。著書に「生涯学習とアソシエーション」など。 
内容注記 文献:p304~308
テーマ 教育学-歴史 , 市民社会  
ISBN 4-7845-1719-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2600
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103545658