資料詳細

吉行 淳之介/著 -- 有楽出版社 -- 1988.5 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 0 件です。予約は 0 件です。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数

資料詳細

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
利休鼠の雨 7~8p
「祭礼の日」から三十年 9~12p
メモの切れ端 13~14p
「皿の苺」と入れ歯 15~17p
野間賞受賞の挨拶 18~19p
ダダ雑感 20~23p
身辺雑記 24~26p
27~28p
私の文章修業 29~32p
石膏色と赤 33~36p
綴方について 37~38p
ある種の晩年意識 39~43p
童謡と私 44~49p
作品と制作プロセス 50~52p
私の書きたい女 53~54p
文学を志す 55~60p
偶然について 61~62p
ある作品 63~66p
ある設定 67~76p
小説の処方箋 77~82p
夢・鏡・迷路 種村 季弘/対談 83~106p
女について 田久保 英夫/対談 107~150p
幾つかの「一冊の本」 151~160p
「【ボク】東綺譚」を読む 161~166p
森茉莉「薔薇くい姫」など 167~173p
田中小実昌氏を推す 174~175p
色川武大『怪しい来客簿』推薦 176p
深夜の妄想 177~180p
「死の棘」を読む 181~183p
好きな詩 184~187p
「瘋癲老人日記」を読む 188~192p
小川国夫氏のこと 193~195p
「狂才」筒井康隆 196~200p
「陰翳礼讃」を読む 201~204p
テリエ館 205~210p
「世紀末」と「明治人間」 211~222p
川端康成の「みづうみ」 223p
『てろてろ』をめぐって 224~225p
「つゆのあとさき」雑感 226~228p
永井竜男の文章 229~231p
「老茄子」「裾野」を読む 232~234p
柴田錬三郎『桜田門』『さかだち』評 235~236p
営業方針について 237~241p