資料詳細

-- JT生命誌研究館表現を通して生きものを考えるセクター -- 2020.11 -- 460.4

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲B K/460.4/なか/ル-20 180378460. 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 渡辺淳一の世界
巻次 〔1〕
出版者 集英社
出版年 1998.6
ページ数等 255p
大きさ 30cm
分類(9版) 910.268  
分類(10版) 910.268  
内容紹介 北海道のおおらかな自然と風土、対象を見る目を培った医療現場など、作家・渡辺淳一の作品世界を生み出した風景を巻頭に据え、19編の作家論、作家の軌跡、書き下ろし短篇小説など、盛り沢山の渡辺ワールド。
内容注記 年譜 川西政明・阿貴編:p242~251 著作一覧:p252~254
ISBN 4-08-774332-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥2400
本体価格 ¥2400
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1100481246

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
物理に宿る生命の紡ぐ物理学 金子 邦彦/述 16-23
二十一世紀の比較発生学的世界観 倉谷 滋/述 24-33
人間の想像力を科学する 酒井 邦嘉/述 34-46
「本能」のしくみから「生きる」を考える 尾崎 克久/著 49-53
多様な生きものがどのように共通祖先から生まれてきたのか 蘇 智慧/著 54-59
ゲノムに進化の向きを見出し、物理法則で説明したい 小田 広樹/著 60-65
脊椎動物の「形」づくりの基本はなにか 橋本 主税/著 66-70
表現を通して生きものを考えるということ 村田 英克/著 71-77
表現を通して生きものを考える日々 表現を通して生きものを考えるセクタースタッフ/編 78-79
生きものの時間に見る普遍と多様 吉村 崇/述 82-90
霊長類ゲノムとそのはたらきを読み解く 郷 康広/述 91-98
ほ乳類の形から多様性と進化を知る 小薮 大輔/述 99-110
生命誌研究 111-114
生命誌が生んだ3つの表現 115-116
科学と日常の重ね描きを 中村 桂子/著 119-149