資料詳細

金 達寿/著 -- 講談社 -- 1989 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 28 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 B/210/きむ/7 3389010952 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
東区 1 1 0

資料詳細

タイトル 和紙ってなに?
巻次
巻名 くらしのなかの和紙
著者名 「和紙ってなに?」編集室 /〔編〕  
巻副書名 書画・住まい・おくりもの・遊びなど和紙の使いみち
出版者 理論社
出版年 2020.11
ページ数等 47p
大きさ 29cm
分類(9版) 585.6  
分類(10版) 585.6  
内容紹介 日本で古くから地元の素材を使って作られてきた和紙。4は、書画用紙や障子紙など、くらしのいろいろな場面で使われる、さまざまな和紙を写真とともに解説。和紙を使った玩具、和紙の新しい使いみちも紹介する。
テーマ 和紙 , 教科書-小学4年  
ISBN 4-652-20400-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110555819