広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
SDGs自由研究
貸出中
2
2
0
高橋 真樹/著 -- かもがわ出版 -- 2023.7 -- 333.8
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
2
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
安佐北
児童
/33/タ/
380128186.
児童書
可能
利用可
東区
児童
/33/タ/
480143803V
児童書
可能
貸出中
安佐南
児童
/33/タ/
5801488483
児童書
可能
利用可
安芸区
児童
/33/タ/
680119372.
児童書
可能
貸出中
南区
児童
/33/タ/
780125229-
児童書
可能
貸出中
なか区
児童
/33/タ/
080137060P
児童書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
2
0
0
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ピアスタッフとして働くヒント
副書名
精神障がいのある人が輝いて働くことを応援する本
著者名
大島 巌
/監修,
加藤 伸輔
/編,
岩谷 潤
/編,
斉藤 剛
/編,
宮本 有紀
/編
出版者
星和書店
出版年
2019.9
ページ数等
12,263p
大きさ
21cm
分類(9版)
369.28
分類(10版)
369.28
内容紹介
メンタルヘルスの領域において脚光を浴びる「ピアスタッフ」。ピアサポート専門員の養成が進められている全国各地の事例を取り上げて全体を俯瞰する。また、様々な課題に対しては実例に即した具体的なヒントを提供する。
テーマ
精神障害者福祉
ISBN
4-7911-1030-8
本体価格
¥2400
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110370543
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
はじめに-SDGsってなんだろう
SDGs17のゴール
けんきゅう 1 フードマイレージをへらそう
けんきゅう 2 家の食品ロスをゼロにしよう
けんきゅう 3 生ごみをどんどん乾燥させよう
けんきゅう 4 ダンボールコンポストをつくろう
けんきゅう 5 クリーンアップ大作戦
けんきゅう 6 使う水の量のへらし方を考えよう
けんきゅう 7 プラスチック削減計画
けんきゅう 8 マイクロプラスチックを徹底分析
けんきゅう 9 ごみゼロ買い物マップをつくろう
けんきゅう 10 サステナブルな買い物をしよう
けんきゅう 11 ファッションをサステナブルに!
けんきゅう 12 家で節電チャレンジ!
けんきゅう 13 窓を断熱して涼しく省エネ
けんきゅう 14 生物多様性を発見しよう!
けんきゅう 15 バリアフリーマップをつくろう
けんきゅう 16 防災マップをつくろう
けんきゅう 17 「男の子用」「女の子用」を探そう
けんきゅう 18 身のまわりの多様な文化に触れる
けんきゅう 19 戦争がある世界を想像する
けんきゅう 20 「日本の課題」はなんだろう?
あとがき
ページの先頭へ