資料詳細

川瀬 一馬/著 -- ぺりかん社 -- 1999.2 -- 024.9

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/024.9/KA97/ト 1399041766 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本における書籍蒐蔵の歴史
著者名 川瀬 一馬 /著  
出版者 ぺりかん社
出版年 1999.2
ページ数等 263,11p
大きさ 20cm
分類(9版) 024.9  
分類(10版) 024.9  
内容紹介 日本書誌学の権威によるわが国の書物の収集と所蔵の歴史。金沢文庫の収書にはじまり、秀次、家康、そして江戸時代から現代までの様々な収書家のコレクションと蔵書の推移を語った記録。
著者紹介 1906年東京生まれ。東京文理科大学卒業。青山学院女子短期大学名誉教授。大東急記念文庫・五島美術館理事、阪本竜門文庫理事長。著書に「古活字版之研究」「日本書誌学概説」など。 
テーマ 図書収集-歴史  
ISBN 4-8315-0863-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥2800
本体価格 ¥2800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1100483374