資料詳細

鯵坂 真/著 -- 学習の友社 -- 1999.2 -- 134

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/134/あじ/ト 1399030360 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル マルクス主義哲学の源流
副書名 ドイツ古典哲学の本質とその展開
著者名 鯵坂 真 /著  
出版者 学習の友社
出版年 1999.2
ページ数等 229p
大きさ 21cm
分類(9版) 134  
分類(10版) 134  
内容紹介 ドイツ古典哲学がマルクス主義の源泉の一つであると言われるのはなぜか。カント等の哲学体系はどのようにヘーゲルの弁証法に結実し、マルクスに継承・発展させられたか。ドイツ古典哲学の本質と展開を検証。
内容注記 ドイツ古典哲学関連年表:p224~229
テーマ ドイツ哲学-歴史 , マルクス主義  
ISBN 4-7617-0597-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥2300
本体価格 ¥2300
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1100482550