資料詳細

-- 雄山閣出版 -- 1998.1 -- 383.81

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 2 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/383.8/Z3/チ-1 1399001122 一般書 可能 利用可
中央 参書庫 K/383.8/Z3/チ-1 1397156529 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 2 0 2

資料詳細

タイトル 全集日本の食文化
巻次 第1巻
巻名 食文化の領域と展開
出版者 雄山閣出版
出版年 1998.1
ページ数等 312p
大きさ 22cm
分類(9版) 383.81  
分類(10版) 383.81  
内容注記 文献 石川寛子編:p306~311
一般注記 監修:芳賀登 石川寛子
テーマ 食生活-歴史  
ISBN 4-639-01502-X 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥4800
本体価格 ¥4800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1100480354

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
厨事文献の方法 島田 勇雄/著 21~42p
食物史を考える 大石 慎三郎/著 43~48p
講帳と吉凶帳 中井 信彦/著 49~54p
食文化に関する民族学的研究の動向 石毛 直道/著 55~78p
食生活史に関する一考察 高松 圭吉/著 79~98p
食物文化の形成要因について 和仁 皓明/著 99~110p
近世節用集類に収録された食生活関係語彙についての調査・1 市毛 弘子/著 111~130p
農作物の品種と生活 筑波 常治/著 131~152p
食の消費パタンの地域性 内野 澄子/著 153~166p
僻地における食生活構造およびその改善に関する研究 鷹觜 テル/著 167~192p
北海道開拓村落における出身母村の食文化の形成と展開 宮良 高弘/著 193~202p
食の伝承 今田 節子/著 203~234p
近世庶民生活における合食の禁 石川 寛子/著 235~258p
心身論の日本的展開 前坊 洋/著 259~276p
家事教科書にあらわれた食関係用語の変遷・1 江原 絢子/著 277~294p