資料詳細

原田 勝正/著 -- 吉川弘文館 -- 1998.4 -- 686.21

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/686.2/H32/テ 1398049598 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 鉄道と近代化
シリーズ 歴史文化ライブラリー
著者名 原田 勝正 /著  
出版者 吉川弘文館
出版年 1998.4
ページ数等 200p
大きさ 19cm
分類(9版) 686.21  
分類(10版) 686.21  
内容紹介 異文化として導入された鉄道は、我が国の交通・産業を発展させた「文明の利器」であったと同時に、移動の自由をもたらし、新しい社会・文化の母胎となった。鉄道の受容と発展の過程から近代化を考える。
著者紹介 1930年東京都生まれ。東京大学法学部政治学科卒業。現在、和光大学教授。著書に「人は昭和をどう生きてきたか」「日本の鉄道」「汽車から電車へ」など。 
テーマ 鉄道-日本  
ISBN 4-642-05438-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥1700
本体価格 ¥1700
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1100471499