資料詳細

日比野 光敏/著 -- 大巧社 -- 1997.6 -- 383.81

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/383.8/H54/ツ 1397093402 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル すしの貌
副書名 時代が求めた味の革命
シリーズ 日本を知る
著者名 日比野 光敏 /著  
出版者 大巧社
出版年 1997.6
ページ数等 181p
大きさ 18cm
分類(9版) 383.81  
分類(10版) 383.81  
内容紹介 すし(握りずし)が誕生し、世界で「スシ」として共通語になるまでの歴史はドラマチックでさえある。奈良時代のすしのルーツから、「転身と手抜き」を重ねて現代の握りずしまで、千数百年にわたるすしの歴史。
著者紹介 1960年岐阜県生まれ。名古屋大学大学院文学研究科修士課程修了。岐阜市歴史博物館学芸員を経て、現在、市邨学園短期大学講師。文化地理学、日本文化論専攻。著書に「ぎふのすし」など。 
内容注記 文献:p174~175
テーマ すし-歴史  
ISBN 4-924899-19-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥1200
本体価格 ¥1200
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1100462814