資料詳細

前川 和也/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 1997.3 -- 204

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/204/MA27/ツ 1397042277 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル ステイタスと職業
副書名 社会はどのように編成されていたか
シリーズ MINERVA西洋史ライブラリー
著者名 前川 和也 /編著  
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 1997.3
ページ数等 391p
大きさ 22cm
分類(9版) 204  
分類(10版) 204  
内容紹介 工業化以前の社会では、人々はどのように区分され、また自分の生きる社会をどのようにイメージしていたのか。広く世界の諸地域を視野に、工業化以前の社会編成を歴史学、人類学の視点から問い直す。
著者紹介 1942年生まれ。京都大学文学部卒業。現在、同大学人文科学研究所教授。編著書に「家族・世帯・家門」。 
テーマ 歴史 , 身分 , 職業  
ISBN 4-623-02719-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥5000
本体価格 ¥5000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1100459174

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
古代シュメールの社会編成 前川 和也/著 12~32p
近世イギリスにおけるステイタス基準の展開 川北 稔/著 33~56p
ロワゾー『身分論』の世界 阿河 雄二郎/著 57~78p
近世ポーランドの社会成層観 小山 哲/著 79~111p
一一八四年のマインツ宮廷祝祭と騎士身分 服部 良久/著 112~134p
商業デロジアンス規範の生成 江川 温/著 135~155p
「危険ユエニ説教スベカラズ」 大黒 俊二/著 156~180p
二つのカースト・モデルと現世放棄 田中 雅一/著 181~217p
一〇-一一世紀コンスタンティノープルの公証人 井上 浩一/著 218~241p
法学者オドフレドゥスをめぐるステイタスの諸相 山辺 規子/著 242~262p
大学の貴族化と法学部 三成 美保/著 263~290p
研究と教育のはざまで 佐々木 博光/著 291~314p
農村の職業と労働経験の意味 森 明子/著 315~337p
中世末期ドイツ都市共同体と周縁集団 田中 俊之/著 338~361p
日本中世の地縁的・職能別共同体と被差別民 脇田 晴子/著 362~390p