広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
童謡歌手からみた日本童謡史[広島文学資料] 第1刷
未所蔵
1
0
0
長田 暁二/著 -- 大月書店 -- 1994 --
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
本棚へ
所蔵
所蔵は
0
件です。予約は
0
件です。
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
文化財としてのガラス乾板
副書名
写真が紡ぎなおす歴史像
著者名
久留島 典子
/編,
高橋 則英
/編,
山家 浩樹
/編
出版者
勉誠出版
出版年
2017.3
ページ数等
8,262p
大きさ
26cm
分類(9版)
742.2
分類(10版)
742.2
内容紹介
明治20年代から半世紀以上にわたり広く活用されてきた記録媒体、ガラス乾板。写真史・人文学研究の中にガラス乾板を位置付け、先駆的に調査・分析・保全を続けてきた東京大学史料編纂所をはじめ、諸機関の手法を提示する。
著者紹介
東京大学附属図書館長・同大学史料編纂所教授。専門は日本中世史。著書に「一揆の世界と法」など。
著者紹介
日本大学芸術学部教授。専攻は写真史・画像保存。
テーマ
感光材料
,
ガラス
ISBN
4-585-22173-9
本体価格
¥3800
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110148118
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
童謡のはじまり-「赤い鳥」童謡運動
10~20p
ページの先頭へ