広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
鳴り響く思想
貸出可
0
1
0
-- 東京書籍 -- 1994.10 -- 762.34
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
参書庫
K/762.3/B39/ソ
1394089705
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
鳴り響く思想
副書名
現代のベートーヴェン像
出版者
東京書籍
出版年
1994.10
ページ数等
507p
大きさ
20cm
分類(9版)
762.34
分類(10版)
762.34
内容紹介
21世紀に継承すべきベートーヴェンの現代性とは何か。「楽聖」神話から解放されて新しいベートーヴェン像を日欧20人の研究者が論究する。ひとりの音楽家について、さまざまな新しい観点の可能性を読みとる論集。
一般注記
表紙の書名:T〓nende Idee
ISBN
4-487-79132-4
定価
¥3398
本体価格
¥3398
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1100428839
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
ベートーヴェン研究の現在
ルートヴィヒ・フィンシャー/著
8~23p
ベートーヴェンの学習
西原 稔/著
24~47p
ベートーヴェン時代のウィーンにおける音楽と社会
テオフィル・アントニチェク/著
48~69p
ベートーヴェンと民俗音楽
馬淵 卯三郎/著
70~88p
革命と反動の時代のベートーヴェン
幣原 映智/著
89~105p
ベートーヴェンの経済生活
井上 和雄/著
106~131p
ピアノ・ソナタの世界
原田 宏司/著
132~158p
弦楽四重奏への挑戦
中村 孝義/著
159~185p
ヴァイオリン協奏曲をめぐって
ヘルムート・マーリンク/著
186~217p
《エロイカ》から《運命》へ
大宮 真琴/著
218~250p
ベートーヴェンの「中軸の」交響曲
前田 昭雄/著
251~284p
《フィデリオ》の世界
渡辺 護/著
285~313p
ベートーヴェンにおける聖と俗
谷村 晃/著
314~342p
後期四重奏曲における「終局性」
横原 千史/著
343~373p
ベートーヴェン神話の形成とその背景
平野 昭/著
374~405p
ベートーヴェンの楽譜出版
土田 英三郎/著
406~436p
演奏史研究と新しい演奏実践の試み
ヘルベルト・ザイフェルト/著
437~460p
日本におけるベートーヴェンの受容
畑 道也/著
461~481p
現代におけるベートーヴェン演奏の〈可能性〉
森 泰彦/著
482~501p
ページの先頭へ