資料詳細

笠井 秋生/著 -- 双文社出版 -- 1993.5 -- 910.268

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 /910.2/KA72/ 1393112864 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 写真文学論
副書名 見えるものと見えないもの
著者名 塚本 昌則 /著  
出版者 東京大学出版会
出版年 2024.5
ページ数等 4,320,10p
大きさ 20cm
分類(9版) 950.27  
分類(10版) 950.27  
内容紹介 その成立に写真が重要な役割を果たす写真文学。言葉と写真という2つのメディア的な身体感覚が一体となる瞬間を作家はどのように手繰り寄せたのか。「死の都ブリュージュ」など1890年代以降の主要作品を通して検討する。
著者紹介 東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。同大学大学院人文社会系研究科教授。文学博士(パリ第12大学)。著書に「目覚めたまま見る夢」「フランス文学講義」など。 
テーマ フランス文学 , 写真  
ISBN 4-13-080069-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥4800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110753059