資料詳細

加藤 秀俊/〔ほか〕編纂 -- 農山漁村文化協会 -- 1992.5 -- 210.5

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 /210.5/KA86/24 1392028076 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 人づくり風土記
巻次 24
副書名 全国の伝承江戸時代
巻名 ふるさとの人と知恵 三重
著者名 加藤 秀俊 /〔ほか〕編纂  
出版者 農山漁村文化協会
出版年 1992.5
ページ数等 401p
大きさ 27cm
分類(9版) 210.5  
分類(10版) 210.5  
内容注記 三重の江戸時代年表:p380~385 江戸時代三重の主な文献資料:p396~401
一般注記 監修:牧野昇ほか
テーマ 日本-歴史-江戸時代  
ISBN 4-540-92007-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥4757
本体価格 ¥4757
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1100399678

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
東西日本を結ぶ明るい風土
伊勢は津でもち、大神宮で栄える
農林水産業にみる先進性
陸海の交通が育んだ生活文化
全国を制した伊勢商人の力量
多彩、清新な学問芸術の開花
行政改革への努力と変革期の苦悩
藤堂高虎の城づくり・町づくり・津・上野
陣屋町久居藩・久居
伊勢神宮の式年遷宮・伊勢
桑名・関の賑わい・桑名・鈴鹿
山田三方会合・伊勢
熊野街道・県南部
西黒部村の新田開発・松阪
空気穴のある横井戸“マンボ”・県北部
津藩の寛政大一揆・県中央部
今に生きる御城番屋敷・松阪
桑名藩と明治維新・桑名
熊野灘の鯨漁・県南部
志摩の漁業・鳥羽・志摩
治田鉱山と紀州鉱山・員弁・南牟婁
林業育成と炭づくり・尾鷲
丹生水銀と射和軽粉・多気・松阪
伊賀焼と万古焼・阿山・三重・四日市
桑名の鋳物・桑名
津綟子・安芸・津
松阪木綿の生産と普及・松阪
伊勢型紙の生産と普及・鈴鹿
伊勢の三穂・伊勢
豊宮崎文庫と林崎文庫・伊勢
谷川士清と神道教育・津
私塾鈴屋とその門流・松阪
寺子屋「寿硯堂」・松阪
麗沢舎と有誠舎・阿山・上野
各地の藩校教育・県全域
竹川竹斎と「射和文庫」・松阪
お伊勢参り・伊勢
国府の隠居制度・志摩
波切の大わらじ祭り・志摩
安乗の人形芝居・志摩
伊勢古市の歌舞伎・伊勢
種まき権兵衛・北牟婁
長島輪中の水屋・桑名
角屋七郎兵衛・松阪
河村瑞賢・度会
大淀三千風と松尾芭蕉・松阪・上野
西島八兵衛・津
野呂元丈・多気
森万右衛門・津
蕭白と月僊・伊勢
大黒屋光太夫・鈴鹿
平松楽斎・津
松浦武四郎・一志