資料詳細

若月 俊一/著 -- 家の光協会 -- 2007.7 -- 611.99

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 0 件です。予約は 0 件です。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数

資料詳細

タイトル どうしてクリスマスには…
シリーズ えほんのもり
著者名 二宮 由紀子 /文, 木曽 秀夫 /絵  
出版者 文研出版
出版年 2007.10
ページ数等 〔24p〕
大きさ 27cm
分類(9版) E  
分類(10版) E  
内容紹介 クリスマスはとっても大切な日です。でも、わからないことがいっぱいありませんか? さまざまなクリスマスのナゾに答えるユニークな絵本。
著者紹介 〈二宮由紀子〉1955年大阪府生まれ。「ハリネズミのプルプル」シリーズで赤い鳥文学賞を受賞。 
著者紹介 〈木曽秀夫〉1930年大阪府生まれ。「ひとくちぱくり」でけんぶち絵本の里びばからす賞を受賞。 
ISBN 4-580-82010-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥1300
本体価格 ¥1300
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1102928089

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
地域と結びついて 16~25p
「住民」の時代がきた 26~40p
健康管理は誰がやるのか 41~50p
寝たきり老人はどこへ行く 51~65p
若き医師たちに 66~91p
看護婦さんとコ・メディカルに 92~106p
医師の再教育を 107~115p
私の読書論 116~124p
「農村医学」の建設 川上 武/聞き手 130~160p
農村医療の現場から二十一世紀を考える 宮本 憲一/聞き手 161~180p
ヒューマニズムがすべての基本 北川 隆吉/聞き手 181~216p
私の農村医大論 222~237p
医療技術の進歩と人間の尊厳-新しい保健と予防活動の重要性 238~270p
第一線医学とセンチメンタル・ヒューマニズム 271~288p
協同組合と厚生連運動-農民を守るヒューマニズム 289~311p