資料詳細

-- 筑摩書房 -- 1990.7 -- 121.6

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 /121.9/KI42/32 1390052202 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 近代日本思想大系
巻次 32
巻名 明治思想集
巻著者名 松本 三之介/編集解説  
出版者 筑摩書房
出版年 1990.7
ページ数等 569p
大きさ 20cm
分類(9版) 121.6  
分類(10版) 121.6  
テーマ 日本思想  
ISBN 4-480-30532-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥4796
本体価格 ¥4796
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1100379101

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
職工組合に就て 高野 房太郎/著 3~8p
普通選挙期成同盟会趣意書 普通選挙期成同盟会/著 9~10p
普通選挙を請願するの趣意 普通選挙期成同盟会/著 11~12p
社会民主党の宣言 13~21p
労働団結の必要 片山 潜/著 22~27p
労働者諸君に告ぐ 片山 潜/著 28~30p
片山先生に告ぐ 一労働者/著 31~32p
社会主義鄙見 片山 潜/著 33~37p
自然の結果 片山 潜/著 38~40p
天下の労働者諸君に告白す 片山 潜/著 41~42p
地方と首都 堺 利彦/著 43~47p
家庭の新組織 堺 利彦/著 48~50p
社会党運動の方針 堺 利彦/著 51~53p
議会政策論 田添 鉄二/著 54~60p
直接行動の意義 白柳 秀湖/著 61~63p
総同盟罷工の倫理 白柳 秀湖/著 64~65p
平和なる檄文 黒岩 涙香/著 66~70p
善を為す勇気 黒岩 涙香/著 71~73p
内村、幸徳、堺、三君の退社に就て 黒岩 涙香/著 74p
朝報は戦ひを好む乎 黒岩 涙香/著 75~77p
『一年有半』を読む 黒岩 涙香/著 78~83p
謹奏 田中 正造/著 84~85p
名ヲ軍国ニ藉リテ社会ヲ蹂躙シ私慾ヲ逞フセントスル悪魔ヲ撲滅シ国民ハ国民ノ権利人道ヲ保全スルコトヲ勤メヨ 田中 正造/著
亡国水毒村谷中村築堤工事緊急請願書 田中 正造/著 88~101p
過渡的日本人 福本 日南/著 102~114p
過渡的日本人・続 福本 日南/著 115~129p
刺客の害より大なる者 内藤 湖南/著 130~132p
迂謬なる非戦論 内藤 湖南/著 133~136p
精神主義 清沢 満之/著 137~149p
藤村操の死に就いて 黒岩 涙香/著 150~156p
宇宙の解釈 大町 桂月/著 157~158p
現時青年の苦悶について 姉崎 正治/著 159~168p
人生問題の研究と自殺 長谷川 天渓/著 169~172p
宗教的真理の性質 綱島 梁川/著 173~177p
人に与へて煩悶の意義を説く 綱島 梁川/著 178~184p
予が見神の実験 綱島 梁川/著 185~191p
予が人格観 海老名 弾正/著 192~197p
日本化かはた基督化か 海老名 弾正/著 198~201p
新日本の精神的国是 海老名 弾正/著 202~204p
日本魂の新意義を想ふ 海老名 弾正/著 205~208p
余は何故に帝国主義の信者たる乎 山路 愛山/著 209~21 1p
日本帝国の四本柱 山路 愛山/著 212~232p
国家社会主義と社会主義 山路 愛山/著 233~255p
社会主義及び無政府主義に対する憲政上の疑義 浮田 和民/著 256~274p
憲法上の大義 浮田 和民/著 275~283p
東洋最初の共和国 浮田 和民/著 284~291p
帝国主義の教育 浮田 和民/著 292~305p
自己主張の思想としての自然主義 魚住 影雄/著 306~308p
論理的遊戯を排す 長谷川 天渓/著 309~318p
文壇を警醒す 二葉亭 四迷/著 319~323p
文学者の見たる政治家 近松 秋江/著 324~327p
自然主義とその以前の思想 近松 秋江/著 328~331p
近世文壇に於ける評論の価値 田中 王堂/著 332~336p
生活の価値生活の意義 田中 王堂/著 337~347p
勝利の悲哀 徳富 健次郎/著 348~351p
謀叛論 徳富 健次郎/著 352~360p
性急な思想 石川 啄木/著 361~364p
時代閉塞の現状 石川 啄木/著 365~373p
所謂今度の事 石川 啄木/著 374~379p
予が立場 森 鴎外/著 380~382p
文芸の主義 森 鴎外/著 383~384p
長谷川辰之助 森 鴎外/著 385~390p
道楽と職業 夏目 漱石/著 391~405p
現代日本の開化 夏目 漱石/著 406~421p
文芸の哲学的基礎 夏目 漱石/著 422~464p
元始女性は太陽であつた。 平塚 らいてう/著 465~472p
陋習打破論 桐生 悠々/著 473~478p
乃木将軍の自殺を聞きて 黒岩 涙香/著 479~483p
乃木大将の死を論ず 海老名 弾正/著 484~488p
乃木将軍及び夫人の自刃に就ての感想 東条 英教/著 489~492p
大将の心事を明かにせばあらゆる方面に好影響を及ぼさん 新渡戸 稲造/著 493~495p
御大喪について顕はれたる新旧思想の衝突 石川 半山/著 496~503p
乃木大将の殉死を論ず 浮田 和民/著 504~512p