資料詳細

湯川 秀樹/著 -- 岩波書店 -- 1990.1 -- 081.6

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 0 件です。予約は 0 件です。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数

資料詳細

タイトル 古代中国説話と真相
シリーズ 筑摩選書
著者名 落合 淳思 /著  
出版者 筑摩書房
出版年 2023.7
ページ数等 350p
大きさ 19cm
分類(9版) 222.03  
分類(10版) 222.03  
内容紹介 酒池肉林、臥薪嘗胆、焚書坑儒…。古代中国の説話を信頼できる資料に拠って検証。貴族制が専制君主制に移行した春秋・戦国時代の社会制度、勢力バランス、法治システムを浮き彫りにする。
著者紹介 愛知県生まれ。立命館大学大学院文学研究科史学専攻修了。同大学白川静記念東洋文字文化研究所客員研究員。博士(文学)。著書に「甲骨文字辞典」「漢字の字形」など。 
テーマ 中国-歴史-古代  
ISBN 4-480-01778-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110681562

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
現代を生きること 梅棹 忠夫/対談 1~20p
人間とサルと素粒子 宮地 伝三郎/対談 21~54p
思索について 谷川 徹三/対談 55~74p
自然と社会 大塚 久雄/対談 75~100p
生命と人間 渡辺 格/対談 101~126p
中国の学問と科学精神 吉川 幸次郎/対談 127~154p
少年時代の読書 小川 環樹/対談 155~178p
日本人の原型を探る 司馬 遼太郎/対談 179~200p
科学と価値 江上 不二夫/対談 201~218p
進歩の思想について 桑原 武夫/対談 219~236p
科学と芸術 加藤 周一/対談 237~270p
人間のおもしろさ 梅原 猛/対談 271~298p
まとめるということ 渡辺 慧/対談 299~330p
二人が学生だったころ 朝永 振一郎/対談 331~362p