資料詳細

検索条件

  • 著者
    東昭
ハイライト

慶應義塾大学教養研究センター/監修 -- 慶應義塾大学出版会 -- 2013.6 -- 361.9

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 0 件です。予約は 0 件です。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数

資料詳細

タイトル ファーブル博物記
巻次
巻名 発明家の仕事
著者名 ファーブル /〔著〕  
巻著者名 松原 秀一/訳  
出版者 岩波書店
出版年 2004.10
ページ数等 302,3p
大きさ 22cm
分類(9版) 408  
分類(10版) 408  
内容紹介 ファーブルが科学への思いを込めて語る、科学史の感動的な一大絵巻。ガリレオ、ワット、フランクリンなど。
内容注記 ジャン・アンリ・ファーブル略年譜:p297~302 ファーブルの著作一覧:巻末p1~3
テーマ 科学 , 発明家 , 発明  
ISBN 4-00-006690-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥3600
本体価格 ¥3600
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1102635201

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 データ分析とはどういうことか
第2章 データの種類について
第3章 データ分析を伴う研究の流れとポイント
第4章 研究例(定量編)
第5章 研究例(定性編)
附録
1.データとは何か
2.データ分析の定義とデータ分析を行う者の心得
3.データ分析の最低限の用意
1.「定量データ」と「定性データ」への大別
2.定量データの分類
3.定性データの分類
1.研究テーマの絞り込みと社会調査の計画
2.社会調査の準備
3.社会調査の実行
4.社会調査で得られたデータの分析・公開・社会への還元
5.まとめ
1.はじめに
2.用語確認
3.平均値の差の検定
4.クロス集計表
5.回帰分析
6.主成分分析と因子分析
1.調査の実例:世界初の電動大型フルフラットバスを運転したドライバーへの個別インタビュー
2.具体的な研究活動例:日本語の日常会話のコーパス作成
会話参加者シート
会話録音(録画)情報シート
社会調査質問票サンプル『交通環境のバリアフリー化に対する価値観調査』
交通バリアフリー施策に対するグループインタビュー
社会調査原稿記録用紙
社会調査の倫理的配慮項目のリスト
参考文献リスト