広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
吉川幸次郎全集 第27巻
貸出可
0
1
0
吉川 幸次郎/著 -- 筑摩書房 -- 1987.8 --
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
書庫公
/920.8/Y89/27
1387096116
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
吉川幸次郎全集
巻次
第27巻
副書名
決定版
著者名
吉川 幸次郎
/著
出版者
筑摩書房
出版年
1987.8
ページ数等
578p
大きさ
22cm
分類(9版)
920.8
内容注記
吉川幸次郎編年著作目録 横山弘編:p481~545
テーマ
中国文学
ISBN
4-480-74627-7
定価
¥5000
本体価格
¥5000
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1100339607
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
「万葉集」の漢文
5~16p
仲麻呂在唐
17~23p
徂徠の購書
24~29p
茂原市本納徂徠遺蹟
30~42p
太宰春台の「修刪阿弥陀経」
43~47p
風流儒雅亦吾師
48p
鈴舎私淑言
49~187p
「本居宣長」あとがき
188~203p
文弱の価値
204~237p
海保元備「漁村文話」解説
238~245p
「国書総目録著者別索引」のために
246~247p
「漢語文典叢書」序
248~249p
「東洋学の創始者たち」序
250~251p
岡田正之氏「日本漢文学史」
252p
三区分説雑感
253~256p
狩野直喜氏「論語孟子研究」解説
257~263p
鈴木虎雄氏「陸放翁詩解」
264~265p
「武内義雄全集」のために
266p
「武内義雄全集」第一巻「論語篇」解説
267p
池田大伍氏「元曲五種」跋
278~285p
三木克己君「中国文学論集」のこと
286~288p
倉石武四郎博士哀辞
289~292p
倉石武四郎氏逸事
293~295p
鈴木俊氏追憶
296p
業績半世紀-「貝塚茂樹著作集」のために
297p
宮崎市定氏「アジア史論考」のために
298p
船津富彦氏「中国詩話の研究」序
299~304p
「漱石書画集」のために
305p
和辻哲郎博士と私
306~309p
阪倉篤太郎先生の思い出
310~311p
三島海雲翁と学問
312~313p
斎藤勇氏著作集第六巻「日本・中国文学論集」解説
314~328p
川田茂一氏追憶
329~330p
大山定一
331~335p
武田泰淳氏と私
336~337p
挽聯一首-中島健蔵君に
338p
お互いに大切に-中野重治に
339~341p
不倦耄期勤-土岐善麿博士に
342~345p
土岐善麿氏第二歌集「寿塔」
346~347p
一つの総合-「桑原武夫集」のために
348p
内田穣吉氏「巴里より巴里へ」
349p
円地さんの文学と父君
350~351p
大仏次郎賞選評
352~355p
「立春」の歌人に
356~358p
五絶七首
359~364p
文明の三極
365~369p
東洋におけるヒューマニズム
370~379p
韓国美術五千年展を見て
380~381p
パール・バック著、石川欣一氏訳「郷土」
382~383p
「解説世界文学史年表」のために
384p
最近海外の東洋学
385~390p
中国文学と杜甫
391~400p
卒業論文
401~403p
三つの京大
404~405p
大学のための費用
406~408p
警察官の問いに答える
409p
雑誌「中国菜」のアンケートに答えて
410~411p
神戸高等学校校歌について生徒諸君への書簡
412~414p
歩く
415p
散歩道
416p
同姓名禍また弁妄
417~419p
週刊誌の掲示板に
一九七七年読書アンケート
「東方学会報」会員通信
423~424p
「学術文庫」に収める自著四種のまえがき
425~434p
「中国文学雑談」序
435~436p
「文明の三極」あとがき
437~438p
「遊華記録」あとがき
439~440p
知非四集詩六十八首
ページの先頭へ