資料詳細

海保 嶺夫/著 -- 吉川弘文館 -- 1987.4 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/210.4/KA21/ク 1387010378 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 0

資料詳細

タイトル 室町文化の座標軸
副書名 遣明船時代の列島と文事
著者名 芳澤 元 /編  
出版者 勉誠出版(発売)
出版年 2021.10
ページ数等 14,428p
大きさ 22cm
分類(9版) 210.46  
分類(10版) 210.46  
内容紹介 義満・義持・義教の執政期である応永・永享年間を中心に隆盛した、能・連歌・床の間・水墨画。その創造を支えたものとは何だったのか。金閣・銀閣の煌めきに隠れた「日本文化」の分水嶺を探る。
著者紹介 1982年生まれ。明星大学人文学部准教授。著書に「日本中世社会と禅林文芸」「足利将軍と中世仏教」など。 
テーマ 日本-歴史-室町時代  
ISBN 4-585-32011-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥9800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110541571