広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
微生物の生態 13
未所蔵
0
0
0
日本微生物生態学会/編 -- 学会出版センター -- 1985.12 --
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
本棚へ
所蔵
所蔵は
0
件です。予約は
0
件です。
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
わたしのクマ研究
著者名
小池 伸介
/著
出版者
さ・え・ら書房
出版年
2017.8
ページ数等
127p
大きさ
20cm
分類(9版)
489.57
分類(10版)
489.57
内容紹介
ツキノワグマが樹木の皮をはぐのはなぜ? どうしてドングリにこだわるのか? ツキノワグマの生態調査・研究を、食物や森などいろいろな角度から、わかりやすく紹介。正しいクマの姿を伝える。
著者紹介
1979年名古屋市生まれ。東京農工大学大学院連合農学研究科修了。同大学大学院農学研究院准教授。博士(農学)。専門は森林生態学、動物生態学。著書に「クマが樹に登ると」等。
テーマ
くま(熊)
ISBN
4-378-03919-0
本体価格
¥1300
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103584182
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
微生物生態学における化学的手法の有効性と限界
坂本 充/著
蛍光抗体法の海洋微生物への応用
木暮 一啓/著
電子技術の応用による細胞レベルの微生物生態学への道
辻 尭/著
In vivoクロロフィル蛍光解析による植物プランクトンの光合成の測定
石丸 隆/著
31P―NMRによる細胞内の含リン化合物の動態の解析
小野寺 一清/著
微生物による窒素・炭素同位体分別
和田 英太郎/著
海洋における微生物による無機窒素代謝
小池 勲夫/著
海洋における蛋白質およびアミノ酸を中心にみた有機物分解過程
米田 義昭/著
13C,15Nトレーサーの同時使用による霞ケ浦における炭素・窒素動態の研究
大槻 晃/著
化学分類学的技法による活性汚泥微生物相の類別化
倉石 衍/著
ルーメン内細菌叢の解析への化学分類学的技法の適用の試み
湊 一/著
熱分解法による微生物の同定
金子 太吉/著
ページの先頭へ