広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
検索結果一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
検索条件
著者
M.ヴォイチェホフスカ
ハイライト
ON
OFF
一覧へ戻る
1 件中、 1 件目
美術ってなあに?
貸出可
0
1
0
スージー・ホッジ/著 -- 河出書房新社 -- 2017.9 -- 700
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
東区
児童
/70/ホ/
480110308P
児童書
可能
利用可
安佐南
児童
/70/ホ/
580113949/
児童書
可能
貸出中
南区
児童
/70/ホ/
7800959410
児童書
可能
利用可
西区
児童
/70/ホ/
8801157088
児童書
可能
利用可
佐伯区
児童
/700/ホ/
980125530X
児童書
可能
利用可
なか区
児童
/70/ホ/
080105444Q
児童書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ぼくのおじさん
著者名
川渕 圭一
/作,
なかだ えり
/画
出版者
講談社
出版年
2003.5
ページ数等
239p
大きさ
20cm
分類(9版)
913.6
分類(10版)
913.6
内容紹介
勉強がキライな、ふつうの小学生の「ぼく」後藤シゲル。ふつうのようで、ふつうでないかもしれない、おじさん。大好きなおじさんが見ていた、おかしくて、ちょっぴりほろにがい「ぼく」の9年間の物語。
著者紹介
〈川淵〉1959年群馬県生まれ。東京大学工学部卒業後、パチプロ、会社員を経て医師を志す。37歳で京都大学医学部卒業。現在はフリーの内科医。著書に「研修医純情物語」がある。
ISBN
4-06-211802-5
定価
¥1400
本体価格
¥1400
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1100387882
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
どうして、わからないことだらけなんだろう?
目も鼻もない棒みたいな人の絵が、なんでアートなの?
彫刻には、ブサイクなやつもあるの?
フレームに入っていない絵もあるの?
どうして、ぜんぜん立体的じゃないの?
アートって、どうしてはだかの人だらけなの?
どうしたの!? なにがあったの?
この人たち、いったいだれ?
こんなにたくさんのくだもの、どうするつもり?
どうして風景を描くの?
なにもかもがぼやけてる! どうして!?
きみが見てる世界はどんなもよう?
完成か未完成かそれがモンダイだ…。
正体不明!! いったいなんなの?
さかさまじゃないの!?
世にも奇妙なアート!
芸術家は芸術家のまねをする?
こんなの、ぼくの妹だってできるってば!
美術作品って、どうしてものすごく値段が高いの?
すばらしいの? それとも、ダメなの?
頭がよくないと、アートのすばらしさはわからないの?
どうして、美術館ではしずかにしてなきゃいけないの?
美術用語集
さくいん
この本で紹介した作品
ページの先頭へ