資料詳細

検索条件

  • 著者
    鳥飼否宇
ハイライト

前川恒雄先生古稀記念論集刊行会/編 -- 出版ニュース社 -- 2001.4 -- 016.2

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 3 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/016.2/まえ/ニ 1301042063 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1
南区 1 0 1
西区 1 0 1

資料詳細

タイトル あの日に帰りたい
シリーズ 駐在日記
著者名 小路 幸也 /著  
出版者 中央公論新社
出版年 2019.9
ページ数等 237p
大きさ 20cm
分類(9版) 913.6  
分類(10版) 913.6  
内容紹介 子どもたちが作った雪だるまが歩いていなくなった? 村を騒がせる自称霊能者の女性の目的は? 兄弟喧嘩があわや殺人事件に。その悲しき真相とは? 駐在さん×元医者の妻が人々の心をときほぐす、連作短篇警察小説。
著者紹介 1961年北海道生まれ。「空を見上げる古い歌を口ずさむ」でメフィスト賞を受賞しデビュー。ほかの著書に「テレビ探偵」「花咲小路三丁目北角のすばるちゃん」など。 
内容注記 内容:プロローグ 九ケ月前 冬 日曜日の雪は、落とし物 春 木曜日の滝は、逃亡者 夏 土曜日の涙は、霊能者 秋 火曜日の愛は、銃弾 エピローグ
ISBN 4-12-005233-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1500
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110367234

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
前川さんの古稀記念を祝して 石井 敦/著 1~11p
この時、何をすべきか 前川 恒雄/著 12~43p
『中小レポート』から『市民の図書館』へ 塩見 昇/著 44~63p
府中市立図書館の草創期 嵩原 安一/著 64~81p
市民の図書館誕生35年目の心配 関 千枝子/著 82~91p
図書館建築の明日 鬼頭 梓/著 92~107p
滋賀県の図書館と前川恒雄さん 上原 恵美/著 108~115p
公共図書館と女性「市民」 早田 リツ子/著 116~129p
私の図書館の発見 永井 伸和/著 130~145p
ノーデの理解のために Claude・Jolly/著 146~161p
いま図書館は 黒崎 義博/著 162~173p
公立図書館を市民のものにするもう一つの試み 伊藤 昭治/著 174~189p
市町村における図書館システムを改めて考える 砂川 雄一/著 190~205p
館長論 井上 真澄/著 206~221p
転形期における図書館員の生き方 河田 隆/著 222~229p
「貸出」の発展と職員の専門性 田井 郁久雄/著 230~261p
公立図書館貸出理論の現代的課題 山本 昭和/著 262~277p
市町村図書館協力業務を考える 国松 完二/著 278~287p
県立図書館における資料保存 岸本 岳文/著 288~297p
子どもの心と図書館 岩本 和博/著 298~313p
市民の図書館家具 平湯 文夫/著 314~335p
読書論、または図書館の存立基盤としての読書 横山 桂/著 336~363p
「宣言」の理念と市民の図書館 馬場 俊明/著 364~389p