資料詳細

検索条件

  • 著者
    松田正彦
ハイライト

佐藤 泰正/著 -- 翰林書房 -- 2015.6 -- 910.26

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲A K/910.2/さと/ 1802844992 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 「合同会社」設立・運営のすべて
副書名 5つの定款モデルで自由自在
著者名 神崎 満治郎 /著  
出版者 中央経済社
出版年 2019.7
ページ数等 4,7,191p
大きさ 21cm
分類(9版) 325.2  
分類(10版) 325.224  
版表示 第2版
内容紹介 初めて合同会社に接する人に向けて、合同会社のメリットを最大限に活かすための設立と運営の実務をやさしく解説。使いやすい定款モデルも各種紹介する。最新内容を織り込んだ第2版。
著者紹介 日本司法書士会連合会顧問。一般社団法人商業登記倶楽部代表理事・主宰者。公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート理事。 
テーマ 合同会社  
ISBN 4-502-31551-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2200
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110352225

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
漱石における〈文学の力〉とは何か 9~24p
宮沢賢治の生涯をつらぬく闘いは何であったか 25~44p
〈文学の力〉の何たるかを示すものは誰か 45~63p
文学における女性の勁さとは何か 64~75p
透谷と漱石の問いかけるもの 76~92p
三島由紀夫とは誰か 93~111p
松本清張一面 112~126p
一葉をどう読むか 127~142p
『源氏物語』雑感 143~148p
『こゝろ』から何が見えて来るか 151~165p
『道草』をどう読むか 166~180p
『明暗』をどう読むか 181~195p
漱石における空間序説 196~211p
漱石その〈方法としての書簡〉 212~217p
漱石の文体 218~222p
漱石における時間 223~237p
漱石における〈自然〉 238~256p
漱石の描いた女性たち 257~262p
〈漱石を読む〉とは 263~279p
キリスト教文学の可能性 283~300p
透谷とキリスト教 301~314p
近代日本文学とドストエフスキイ 315~333p
戦後の小林秀雄 334~349p
山城むつみの評論を読んで 350~351p
遠藤周作論二冊を読んで 352~367p
柴崎聰の石原吉郎論を読んで 368~370p
中也と賢治 371~376p
戦争文学としての『趣味の遺伝』 379~394p
戦後文学の問いかけるもの 395~410p
近代文学とフェミニズム 411~413p
文学における明治二十年代 414~420p
ドストエフスキイと近代日本の作家 421~428p
〈文学における仮面〉とは 429~432p
〈文学における道化〉とは 433~437p
〈文学における表層と深層〉とは 438~447p
〈文学における老い〉とは 448~456p
〈文学における狂気〉とは 457~462p
言葉の逆説性をめぐって 463~468p
〈文学における変身〉とは 469~473p
〈方法としての戯曲〉とは 474~479p
〈異文化との遭遇〉とは 480~487p
〈癒しとしての文学〉とは 488~496p
戦後作家と漱石における夢 499~513p
宮沢賢治をどう読むか 514~531p
遠藤文学の受けついだもの 532~548p
『沈黙』の終わりをどう読むか 549~560p
『沈黙』『黄金の国』再読 561~571p
西方の人 572~578p
漱石・芥川・太宰をつらぬくもの 579~585p
芭蕉・蕪村と近代文学 589~605p
近代詩と〈故郷〉 606~620p
近代詩のなかの子ども 621~637p
〈批評〉の復権、〈文学〉の復権 638~653p
中原中也をどう読むか 654~672p
〈語り〉の転移 673~688p
三島由紀夫における〈海〉 689~701p
堀辰雄のこと、「四季」のこと 702~704p
私のなかの中原 705~707p
吉本隆明さんのこと 708~710p
吉本隆明さんから受けたもの 711~715p
佐古純一郎さんのこと 716~718p
中也のこと、透谷のこと 719~726p
共に生きて、生かされて 729~737p
宮沢賢治の遺したものは何か 738~750p
宮沢賢治とは誰か 751~776p
現代に生きる漱石 777~814p
作家・作品の急所をどう読むか 815~863p