広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
日本近代史への視座
貸出可
0
1
0
大石 嘉一郎/著 -- 東京大学出版会 -- 2003.8 -- 210.6
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
参書庫
K/210.6/おお/ネ
1303067842
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本近代史への視座
著者名
大石 嘉一郎
/著
出版者
東京大学出版会
出版年
2003.8
ページ数等
5,331p
大きさ
22cm
分類(9版)
210.6
分類(10版)
210.6
内容紹介
著者がこれまでに発表してきた自由民権・地方自治・日本資本主義に関する小論文・講演記録を厳選し一冊にまとめたもの。近代地方史料の保存から文書館の設立までを論じた「近代地方史料論」も収録。
著者紹介
1927年福島県生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、東京大学名誉教授。明治学院大学名誉教授。著書に「日本資本主義史論」など。
テーマ
日本-歴史-近代
,
自由民権運動
,
地方自治-日本
,
資本主義-日本
ISBN
4-13-020137-9
定価
¥6500
本体価格
¥6500
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103213678
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
自由民権運動の今日的意義
2~20p
福島県の「立県」と自由民権
21~25p
自由民権百年全国集会のまとめ
26~30p
自由民権百年と研究者の課題
31~36p
自治と連帯を求めて
37~40p
近代福島地方史研究の回顧と展望
41~66p
二つの地域開発路線の交錯
68~73p
自由民権運動と地方自治
74~88p
帝国憲法体制と町村合併
89~99p
行政村の構造と展開
100~107p
近代日本の地方自治と行政村
108~112p
近代都市史研究の視角と課題
113~127p
私と地方自治研究
128~140p
百姓一揆の重層構造
142~161p
地租改正と諸階級
162~178p
日本産業革命の展開と特質
179~198p
日本資本主義確立期に関する若干の理論的問題
199~223p
日本における「産業資本確立期」について
224~261p
戦後改革の歴史的位置
262~292p
近代地方史料論の必要性
294~297p
近代史の編さんと史料保存
298~310p
地域文化活動と自治体史編さん事業
311~316p
福島時代の小林さん
319~322p
伏黒村調査と古島さん
323~324p
自由民権百年の運動と遠山さん
325~328p
大塚久雄さんを偲ぶ
329~331p
ページの先頭へ