資料詳細

長縄 光男/編 -- 成文社 -- 2001.4 -- 334.538

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/334.5/いき/ネ-1 1303055537 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 異郷に生きる
巻次 〔1〕
副書名 来日ロシア人の足跡
著者名 長縄 光男 /編, 沢田 和彦 /編  
出版者 成文社
出版年 2001.4
ページ数等 264p
大きさ 22cm
分類(9版) 334.538  
分類(10版) 334.538  
内容紹介 日本にやって来たロシア人たちの消息の多くは知られていない。彼らが文学、思想、芸術の分野だけでなく、日常生活の次元で日本にとどめた痕跡と、数奇な運命をたどった人々の足跡をたどり、彼らが見た日本を浮かび上がらせる。
著者紹介 〈長縄〉横浜国立大学教育人間科学部教授。 
著者紹介 〈沢田〉埼玉大学教養学部教授。 
テーマ ロシア人(日本在留)-歴史  
ISBN 4-915730-29-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥2800
本体価格 ¥2800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1100140392

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
最も身近な西洋人 中村 喜和/著 3~14p
大正後期・昭和前期の日本の「国際化」と白系ロシア人 ピョートル・ポダルコ/著 15~30p
日本における白系ロシア人の文化的影響 沢田 和彦/著 31~46p
「トナカイ王」ヴィノクーロフの生涯 小山内 道子/著 49~62p
存在の証明 左近 毅/著 63~76p
サハリンから日本への亡命者 清水 恵/著 77~88p
ミラン・ラスチスラウ・シチェファーニクの日本滞在(再論) 長与 進/著 91~104p
セルゲイ・キターエフと第二の故郷日本 石垣 香津/著 105~120p
ネフスキイのもうひとりの娘を探して 檜山 真一/著 121~130p
元山のロシア人避難民 倉田 有佳/著 133~146p
ヤンコーフスキー家の人々 滝波 秀子/著 147~158p
新聞「満州の丘にて」(1-79号)に掲載された日本関連記事をめぐって 松村 都/著 159~170p
宣教師セルギイ(ストラゴローツキイ)の見た日本人 清水 俊行/著 173~188p
日本の府主教セルギイ(チホミーロフ)の栄光 長縄 光男/著 189~202p
ニコライ大主教の生涯と活動に関する資料(ロシア語) エレオノーラ・サーブリナ/著 203~212p
私はモスクワで銃殺された ミハイル・スドー/著 213~230p
ロシア人名日本語表記の諸問題・1 笠間 啓治/著 231~246p