広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
環境市民とまちづくり 1
貸出可
0
1
0
進士 五十八/編集代表 -- ぎょうせい -- 2002.11 -- 519.81
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
参書庫
K/519.8/しん/ネ
1303016352
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
環境市民とまちづくり
巻次
1
巻名
自然共生編
著者名
進士 五十八
/編集代表
出版者
ぎょうせい
出版年
2002.11
ページ数等
347p
大きさ
19cm
分類(9版)
519.81
分類(10版)
519.81
内容紹介
自治体と市民が協働で、自然共生型のまちづくりをしている事例を厳選し、それを実践者自らが生き生きと語る。自然共生型まちづくりの実践テキストとして最適。
著者紹介
1944年京都府生まれ。東京農業大学学長、同大学地域環境科学部造園科学科教授。著書に「都市になぜ農地が必要か」「アメニティ・デザイン」など。
テーマ
環境保全
,
住民運動
ISBN
4-324-06367-2
定価
¥2190
本体価格
¥2190
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1100137517
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
あなたも「環境市民」になりませんか
進士 五十八/著
3~16p
住民とともに育てる野鳥のすめるまちづくり
佐伯 彰光/著
17~41p
谷戸の生態系を守れるか
相川 明子/著
42~59p
エコロジストと雑木林ボランティア
倉本 宣/著
60~80p
減農薬運動が自然環境への扉を開いた
宇根 豊/著
81~101p
身近な自然との共生
及川 ひろみ/著
102~129p
科学研究と市民活動
重松 敏則/著
130~151p
日本一のトンボ沼
磯部 健雄/著
152~172p
子どもの活動から蘇る町の川
尾上 伸一/著
173~192p
多摩川センターのすすめ
山道 省三/著
193~210p
パートナーシップで“ふるさとの川”づくり
田中 哲夫/著
211~234p
原風景を草堰に紡ぐ
田中 秀子/著
235~260p
二一世紀の川づくり
森 清和/著
261~283p
ある昆虫少年による市民活動支援
高木 純一/著
284~308p
あなたも「環境まちづくり職員」を目指してください
倉本 宣/著
309~342p
ページの先頭へ