資料詳細

〔小森 陽一/ほか編集委員〕 -- 岩波書店 -- 2002.12 -- 210.6

  • 総合評価
    5段階評価の5.0
    (1)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
東区 1 1 0

資料詳細

タイトル 理科の地図帳
巻次 環境・生物編
副書名 日本の環境と生物がまるごとわかる
シリーズ ビジュアルはてなマップ
著者名 神奈川県立生命の星・地球博物館 /監修, ザ・ライトスタッフオフィス /編  
出版者 技術評論社
出版年 2014.12
ページ数等 143p
大きさ 26cm
分類(9版) 402.91  
分類(10版) 462.1  
版表示 改訂版
内容紹介 日本の自然の様子を地図と絡めてビジュアルに解説。環境・生物編では、気候変動で大量発生した生物たち、日本を代表する特産種の甲虫たち、小笠原・白神・屋久島などの世界自然遺産、深海生物の分布などを取り上げる。
テーマ 日本 , 日本列島  
テーマ 生物地理-日本  
ISBN 4-7741-6818-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2480
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103666870

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
冷戦体制と「アメリカ」の消費 吉見 俊哉/著 1~62p
戦後思想史のなかの「民衆」と「大衆」 安丸 良夫/著 63~104p
再構築される「日本」 姜 尚中/著 105~132p
〈二等兵〉を表象する 中村 秀之/著 133~168p
あいまいな日本の黒人 細川 周平/著 169~202p
戦後日本のサブカルチャーにおける虫の主題系 渡辺 守雄/著 203~240p
越境する沖縄 屋嘉比 収/著 241~285p