資料詳細

乾 裕幸/著 -- 関西大学出版部 -- 2002.9 -- 911.304

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 /911.3/いぬ/ 1302071640 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 俳句の本質
著者名 乾 裕幸 /著  
出版者 関西大学出版部
出版年 2002.9
ページ数等 451p
大きさ 20cm
分類(9版) 911.304  
分類(10版) 911.304  
内容紹介 談林俳諧や「芭蕉と滑稽」を中心に論じた遺稿論文集。「西山宗因-俳壇を制した連歌師」「俳諧師西鶴」「談林俳諧史-無心所著の系譜において」「芭蕉と滑稽-俳句の詩性」等を収録。
テーマ 俳句  
ISBN 4-87354-363-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥4200
本体価格 ¥4200
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1100130496

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
西山宗因 1~12p
俳諧師西鶴 13~23p
二万翁の誇り 24~29p
『談林十百韵』解題 30~54p
『天満千句』抄粗注 55~80p
談林派の古典受容 81~102p
談林俳諧史 103~111p
『大坂独吟集』出典考修補 112~139p
『大坂独吟集』覚書 140~144p
〈古俳諧と狂歌〉序説 145~179p
〈連句は曲解の文学〉説批判 180~191p
滑稽 192~212p
芭蕉と滑稽 213~231p
芭蕉の「や」と「に」 232~235p
元日の芭蕉 236~241p
「足袋」の季 242~244p
俳句解体新書 245~300p
近世歳時記の誕生 301~307p
いま現代人が芭蕉に学ぶこと 308~317p
芭蕉と現代俳句 坪内 稔典/対談 318~359p
芭蕉こそ野心的、意欲的に時代を生きた作家 坪内 稔典/ほか鼎談 360~370p
俳句の特性 桜井 武次郎/ほか鼎談 371~401p
俳句の《私》 402~409p
《俳諧》に仲介されて 410~413p
《口誦と片言》という鍵語について 414~416p
二十世紀は米寿’88序 417~420p
宗因点俳巻三点(翻刻) 421~442p