資料詳細

馬淵 久夫/編 -- 東京大学出版会 -- 2000.7 -- 202.5

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/202.5/まぶ/ナ 1300056942 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 考古学と化学をむすぶ
シリーズ UP選書
著者名 馬淵 久夫 /編, 富永 健 /編  
出版者 東京大学出版会
出版年 2000.7
ページ数等 295p
大きさ 19cm
分類(9版) 202.5  
分類(10版) 202.5  
内容紹介 放射性炭素年代法第2の革命期、改まる日本列島先史の年代観、中国殷商文明の広がり、縄文人・弥生人の食、奈良・平安時代のコインの原料産地についてなど、歴史と文化に迫る科学の最前線を探る。
テーマ 考古学 , 化学  
ISBN 4-13-002078-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥2400
本体価格 ¥2400
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1100101555

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
歴史科学と自然科学のあいだ 水野 正好/著 1~24p
化学と考古学の接点 馬淵 久夫/著 25~54p
考古学における14C年代測定 今村 峯雄/著 55~82p
日本列島に原人は存在したか・1 長友 恒人/著 83~112p
日本列島に原人は存在したか・2 広岡 公夫/著 113~134p
日本列島の旧石器時代人骨はどこまでさかのぼるか 松浦 秀治/著 135~168p
中国古代文明をさぐる 金 正耀/著 169~194p
先史人は何を食べていたか 南川 雅男/著 195~222p
日本のイネはどこからきたか 佐藤 洋一郎/著 223~242p
皇朝十二銭の原料をさぐる 斎藤 努/著 243~270p
文化財保存とオゾン層破壊 富永 健/著 271~295p