資料詳細

「教科書に真実と自由を」連絡会/編 -- 大月書店 -- 2000.5 -- 210.04

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/210.0/きよ/ナ 1300046075 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 徹底批判『国民の歴史』
著者名 「教科書に真実と自由を」連絡会 /編  
出版者 大月書店
出版年 2000.5
ページ数等 307p
大きさ 19cm
分類(9版) 210.04  
分類(10版) 210.04  
内容紹介 西尾幹二「国民の歴史」は本当に歴史の本といえるのか? 歴史学者22人が「国民の歴史」の問題点や批判を総括・個別的に論じるとともに、歴史教育で大切なことは何かを明示。完膚なきまでに批判を加える。
テーマ 国民の歴史  
ISBN 4-272-52061-X 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥2000
本体価格 ¥2000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1100100725

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
戦後歴史学への危険な挑戦 永原 慶二/著 18~31p
『国民の歴史』の歴史観 宮地 正人/著 32~49p
戦後ナショナリズムと「皇国史観」 岩井 忠熊/著 50~62p
ニヒリスティックな情念から噴出する「日本」的ナショナリズム 山科 三郎/著 63~77p
民衆は歴史をどう学び綴ってきたか 大串 潤児/著 78~91p
能力競争主義の歴史観のゆくえ 早川 紀代/著 92~102p
戦後歴史教育の否定をのりこえるために 石山 久男/著 103~115p
『国民の歴史』から中学校歴史教科書へ 今野 日出晴/著 116~127p
いま歴史を学ぶとは 浜林 正夫/著 128~141p
『国民の歴史』の誤れる縄文観 石部 正志/著 142~158p
魏志倭人伝・日本神話・倭国 吉田 晶/著 159~171p
東アジアのなかで古代の日本をとらえる 山尾 幸久/著 172~187p
東アジアへの視点を欠いた鎖国論 荒野 泰典/著 188~204p
明治維新と日本の近代化 大日方 純夫/著 205~215p
黙殺された近代の民衆運動 猪飼 隆明/著 216~227p
隠蔽される日本の朝鮮侵略 糟谷 憲一/著 228~239p
『国民の歴史』の西欧像と日本帝国主義 木畑 洋一/著 240~250p
日米人種戦争観の「妄想」 笠原 十九司/著 251~264p
歴史のなかの戦争責任問題 吉田 裕/著 265~279p
石橋湛山の真実とは 山口 正/著 280~283p
日本国憲法はなぜ定着したか 伊藤 悟/著 284~294p
「つくる会」の運動と『国民の歴史』 俵 義文/著 295~306p