資料詳細

ウルリッヒ・ベック/編 -- 岩波書店 -- 2011.7 -- 361.04

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
安佐南 一般 /361/べつ/ 580063490Z 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
安佐南 1 0 1

資料詳細

タイトル 愛媛県の不思議事典
著者名 内田 九州男 /編, 武智 利博 /編, 寺内 浩 /編  
出版者 新人物往来社
出版年 2009.3
ページ数等 220p
大きさ 22cm
分類(9版) 291.83  
分類(10版) 291.83  
内容紹介 なぜ「エヒメ」「イヨ」なのか? 南予の秋祭り「牛鬼」とは牛それとも鬼? 自然と文化の全般にわたって愛媛の謎を解き明かし、地理や産業、宗教、民俗、文学、人物など各分野の特色や魅力を紹介する。
著者紹介 〈内田九州男〉1945年宮崎県生まれ。愛媛大学法文学部教授。「四国遍路と世界の巡礼」研究会代表。 
著者紹介 〈武智利博〉1930年伊予市生まれ。伊予市文化財保護審議会長、地方史研究協議会評議委員。 
内容注記 愛媛県のことをもっと知るための本:p203~206
テーマ 愛媛県  
ISBN 4-404-03594-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥3000
本体価格 ¥3000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103074201

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
この機会に ウルリッヒ・ベック/著 1~12p
個人化の多様性 ウルリッヒ・ベック/著 15~35p
個人化論の位相 三上 剛史/著 37~51p
二〇一〇年代の日本における個人化とベックの理論 樫村 愛子/著 53~69p
リスク社会における家族と社会保障 ウルリッヒ・ベック/著 73~87p
個人化とグローバル化の時代における家族 エリーザベト・ベック=ゲルンスハイム/著 89~101p
個人化と家族主義 落合 恵美子/著 103~125p
日本における個人化の現象 武川 正吾/著 127~139p
第二の近代の多様性とコスモポタン的構想 ウルリッヒ・ベック/著 143~161p
東アジアにおける第二の近代の社会変容とリスク予防ガバナンス 韓 相震/著 163~218p
社会学理論、第二の近代、「日本」 油井 清光/著 219~243p
個人化する日本社会のゆくえ ウルリッヒ・ベック/著 245~274p